2017年07月12日
スティルウォーター、パワーアップ中!【休養馬】
4歳トゥルーハートはイクタトレーニングファーム。
移動してきたばかりということもあり、コースで軽めの乗り運動を行っています。
今のところ、特にレースでの疲れは感じられません。
12日からは普通キャンターにペースを上げ、週末くらいからは坂路入りを開始する予定です。
「行きっぷりが良かったですし、やっぱり休み明けの方が動けるようですね。
先生からも『短期で戻して10日で使う』と指示されていますので、
前回と同じような感じで進めていきます」(担当者)
4歳スティルウォーターは宇治田原優駿ステーブル。
コースと坂路を併用してキャンターを乗り込み、週1回は15-15を行っています。
今は非常に具合が良いようで、馬体重は440㎏前後で推移。
時計を出してからもまったく減るようなことはありません。
また、ケアの一環として背腰にはショックウェーブ治療をしていますが、
あくまで今後のペースアップに備えてのもの。どこにも気になるようなところはなく、
7月後半の帰厩に向けてすこぶる順調です。
「あと1、2週間の休養なので、いつから15-15の本数を増やすか。
先生ともよく相談して決めようと思います」(担当者)
3歳ベストティアーズはセグチレーシングステーブル。
引き続き、普通キャンターを長めに乗り込んでいます。
動きは特に問題なく、飼い喰いも良好で、良い状態を維持できています。
引き続き同様のペースで乗り込み、帰厩態勢を整えていきます。
3歳ジークグランツはイクタトレーニングファーム。
右前肢の管の内側に真菌性の皮膚病があり、先週の木曜日には周辺に腫れが確認されました。
それにともない体温も上がったため、落ち着くまでペースダウン。
数日間は様子を見て、現在はコースでインターバルを入れて普通キャンターを1200m×2本乗っています。
まだ多少痕は残っていますが、徐々にきれいになってきており、もう心配はなさそうです。
これからは少しずつ負荷を強め、再度帰厩に向けて調整を進めていく予定です。
「本来なら先週末に戻っているはずだったんですが、熱発してしまいました。
でも、もう落ち着いたのでそれほど時間が掛からないと思います」(担当者)
3歳オールージュはグリーンファーム甲南。
坂路で普通キャンターを2本乗っています。
単なる間隔調整ということもあり、特に馬体に傷んだような箇所は見られません。
元気もあって状態は良さそうです。徐々にペースを上げ、帰厩の態勢を整えていきます。
小倉開催前半のダート1700が目標です。
「前回お預かりした時と特に変わりはありません。鶴首にして走っていますし、ものすごく元気が良いですよ。
小倉が目標とのことなので、緩めずにしっかり乗り込んでいきます」(担当者)
休養馬がまたまた増えてしまったので、今週も2つに分けて。
こちらは帰厩の目処の立っている馬たち。
未勝利馬はもう時間があまりありません。
そんな中でジークグランツの熱発はあとあと尾を引かなければいいのですが。
オールージュは元気いっぱいで悪いところはない、というのはいいのですが、
それで結果が出ないというのはどうとらえたらいいのでしょう(苦笑)
適鞍が見つけられないからか、単純に能力の問題か。
小倉でいい結果が出てくれることを願っています。
スティルウォーターは当初は7月上旬の帰厩、という事でしたが、
下旬の帰厩ということにずれ込んだようです。
ということは、新潟は使えて1回だけで、あとは中央場所に戻ってからという事でしょうか。
馬体もだいぶ増えてきました。
400キロ前後で結果が出ているので、変に増えるのはどうかとも思いますが
乗り込んでも減ることなく、パワーアップしているというのなら成長の証でしょう。
でも、トレセンではまた減ってしまうのかな:-P
移動してきたばかりということもあり、コースで軽めの乗り運動を行っています。
今のところ、特にレースでの疲れは感じられません。
12日からは普通キャンターにペースを上げ、週末くらいからは坂路入りを開始する予定です。
「行きっぷりが良かったですし、やっぱり休み明けの方が動けるようですね。
先生からも『短期で戻して10日で使う』と指示されていますので、
前回と同じような感じで進めていきます」(担当者)
4歳スティルウォーターは宇治田原優駿ステーブル。
コースと坂路を併用してキャンターを乗り込み、週1回は15-15を行っています。
今は非常に具合が良いようで、馬体重は440㎏前後で推移。
時計を出してからもまったく減るようなことはありません。
また、ケアの一環として背腰にはショックウェーブ治療をしていますが、
あくまで今後のペースアップに備えてのもの。どこにも気になるようなところはなく、
7月後半の帰厩に向けてすこぶる順調です。
「あと1、2週間の休養なので、いつから15-15の本数を増やすか。
先生ともよく相談して決めようと思います」(担当者)
3歳ベストティアーズはセグチレーシングステーブル。
引き続き、普通キャンターを長めに乗り込んでいます。
動きは特に問題なく、飼い喰いも良好で、良い状態を維持できています。
引き続き同様のペースで乗り込み、帰厩態勢を整えていきます。
3歳ジークグランツはイクタトレーニングファーム。
右前肢の管の内側に真菌性の皮膚病があり、先週の木曜日には周辺に腫れが確認されました。
それにともない体温も上がったため、落ち着くまでペースダウン。
数日間は様子を見て、現在はコースでインターバルを入れて普通キャンターを1200m×2本乗っています。
まだ多少痕は残っていますが、徐々にきれいになってきており、もう心配はなさそうです。
これからは少しずつ負荷を強め、再度帰厩に向けて調整を進めていく予定です。
「本来なら先週末に戻っているはずだったんですが、熱発してしまいました。
でも、もう落ち着いたのでそれほど時間が掛からないと思います」(担当者)
3歳オールージュはグリーンファーム甲南。
坂路で普通キャンターを2本乗っています。
単なる間隔調整ということもあり、特に馬体に傷んだような箇所は見られません。
元気もあって状態は良さそうです。徐々にペースを上げ、帰厩の態勢を整えていきます。
小倉開催前半のダート1700が目標です。
「前回お預かりした時と特に変わりはありません。鶴首にして走っていますし、ものすごく元気が良いですよ。
小倉が目標とのことなので、緩めずにしっかり乗り込んでいきます」(担当者)
休養馬がまたまた増えてしまったので、今週も2つに分けて。
こちらは帰厩の目処の立っている馬たち。
未勝利馬はもう時間があまりありません。
そんな中でジークグランツの熱発はあとあと尾を引かなければいいのですが。
オールージュは元気いっぱいで悪いところはない、というのはいいのですが、
それで結果が出ないというのはどうとらえたらいいのでしょう(苦笑)
適鞍が見つけられないからか、単純に能力の問題か。
小倉でいい結果が出てくれることを願っています。
スティルウォーターは当初は7月上旬の帰厩、という事でしたが、
下旬の帰厩ということにずれ込んだようです。
ということは、新潟は使えて1回だけで、あとは中央場所に戻ってからという事でしょうか。
馬体もだいぶ増えてきました。
400キロ前後で結果が出ているので、変に増えるのはどうかとも思いますが
乗り込んでも減ることなく、パワーアップしているというのなら成長の証でしょう。
でも、トレセンではまた減ってしまうのかな:-P
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 19:32│Comments(0)
│休養馬・未出走馬