2017年05月23日
ベストティアーズ、次走はどこへ。【休養馬】
5歳ヒアカムズザサンは競走馬総合研究所常磐支所。
引き続き、引き運動を15分とウォーキングマシーン運動を15分行っています。
歩様は先週と変わりなく変化が見られないため、
来週あたりに右前を全体的に検査し、違う治療法を模索していきます。
4歳トゥルーハートはイクタトレーニングファーム。
コースでキャンターを長めに乗り込み、週1回15-15を行っています。
先週よりもペースを上げていますが、今のところ特に問題ありません。
このくらいであれば楽な感じで走っています。
また、元気があって体調面も良好。左前肢の蹄も、傷が広がることはなく落ち着いています。
ケアしながら調教を進め、帰厩の態勢を整えていきます。
「動きは悪くないですね。元気が良いですし、状態は良さそうですよ。
念のため蹄は装蹄師さんによく診てもらいながら進めていきます」(担当者)
3歳ジークグランツはイクタトレーニングファーム。
先週末からは15-15を開始。久しぶりの時計でしたが、硬さもなく動きは悪くありません。
また、上がりの歩様も問題なく、ここまで順調にペースアップできています。
のあとは週1、2回の頻度で強めの調教を行い、帰厩に向けて進めていく予定です。
「獣医さんからも『右肩は問題なく歩様も良好』との診断を受けています。
15-15の動きも思ったよりも良かったですよ。
これから時計を重ねていってどうか。
このまま順調に進んでほしいですね」(担当者)
3歳ベストティアーズはセグチレーシングステーブル。
心身のリフレッシュのため、まずは軽めキャンターで調整しています。
レース後の反動はなく、馬体もふっくらした状態をキープできていて、
気持ちの面でも落ち着いて行動できています。
様子を見ながら徐々にペースを上げ、帰厩態勢を整えていきます。
3歳グリニカは信楽牧場。
左前肢は落ち着いているため、現在はコースでハッキングを乗っています。
負荷が掛かっても脚元は特に変わらりません。
歩様に違和感はなく、運動後も腫れが増したり熱を持ったりすることはありません。
今野先生からは「動かしつつ回復を図るように」と指示されており、
様子を見ながら徐々にペースアップしていく予定です。
「気をつけながら乗っていますが、今のところ脚元は大丈夫。
これから進めていってどうかですね。
体の大きな馬ですし、より一層注意しながらペースを上げていきます」(担当者)
ちょっと前まで1回では記事に書ききれないほどに在厩馬が多く、
休養馬ゼロももしかして、という状況でしたが、
気が付いたら結構放牧中の馬の方が多くなってしまいました^^;
3歳馬でも勝ち上がっているベストティアーズと、未勝利のジークグランツ・グリニカでは
同じ休養もかなり立場が違います。
未勝利戦、ここまで2戦のジークグランツと1戦のグリニカは
9月のスーパー未勝利戦まで計算に入れられるかもしれませんが
ここはレベルが高くなってしまうので、
勝ち上がりという事を考えると厳しい戦いになります。
来週からは2歳の新馬戦が始まります。
3歳未勝利戦のカウントダウンが始まるのもそんなに先ではありません。
一方、未勝利戦は高みの見物のベストティアーズ。
路線が芝の短距離という事では、秋のG1を目指して夏は実績を積み上げて、
なんてことを考える必要はありません。
適鞍に合わせて復帰してもらいましょう。
陣営は距離を伸ばしていきたいようですが、
長くてもマイルくらいまででしょう。
オークスでは姪っ子モズカッチャンがソウルスターリングにあわやと
思わせる激走を見せてくれました。
叔母さんも負けてはいられません^^
引き続き、引き運動を15分とウォーキングマシーン運動を15分行っています。
歩様は先週と変わりなく変化が見られないため、
来週あたりに右前を全体的に検査し、違う治療法を模索していきます。
4歳トゥルーハートはイクタトレーニングファーム。
コースでキャンターを長めに乗り込み、週1回15-15を行っています。
先週よりもペースを上げていますが、今のところ特に問題ありません。
このくらいであれば楽な感じで走っています。
また、元気があって体調面も良好。左前肢の蹄も、傷が広がることはなく落ち着いています。
ケアしながら調教を進め、帰厩の態勢を整えていきます。
「動きは悪くないですね。元気が良いですし、状態は良さそうですよ。
念のため蹄は装蹄師さんによく診てもらいながら進めていきます」(担当者)
3歳ジークグランツはイクタトレーニングファーム。
先週末からは15-15を開始。久しぶりの時計でしたが、硬さもなく動きは悪くありません。
また、上がりの歩様も問題なく、ここまで順調にペースアップできています。
のあとは週1、2回の頻度で強めの調教を行い、帰厩に向けて進めていく予定です。
「獣医さんからも『右肩は問題なく歩様も良好』との診断を受けています。
15-15の動きも思ったよりも良かったですよ。
これから時計を重ねていってどうか。
このまま順調に進んでほしいですね」(担当者)
3歳ベストティアーズはセグチレーシングステーブル。
心身のリフレッシュのため、まずは軽めキャンターで調整しています。
レース後の反動はなく、馬体もふっくらした状態をキープできていて、
気持ちの面でも落ち着いて行動できています。
様子を見ながら徐々にペースを上げ、帰厩態勢を整えていきます。
3歳グリニカは信楽牧場。
左前肢は落ち着いているため、現在はコースでハッキングを乗っています。
負荷が掛かっても脚元は特に変わらりません。
歩様に違和感はなく、運動後も腫れが増したり熱を持ったりすることはありません。
今野先生からは「動かしつつ回復を図るように」と指示されており、
様子を見ながら徐々にペースアップしていく予定です。
「気をつけながら乗っていますが、今のところ脚元は大丈夫。
これから進めていってどうかですね。
体の大きな馬ですし、より一層注意しながらペースを上げていきます」(担当者)
ちょっと前まで1回では記事に書ききれないほどに在厩馬が多く、
休養馬ゼロももしかして、という状況でしたが、
気が付いたら結構放牧中の馬の方が多くなってしまいました^^;
3歳馬でも勝ち上がっているベストティアーズと、未勝利のジークグランツ・グリニカでは
同じ休養もかなり立場が違います。
未勝利戦、ここまで2戦のジークグランツと1戦のグリニカは
9月のスーパー未勝利戦まで計算に入れられるかもしれませんが
ここはレベルが高くなってしまうので、
勝ち上がりという事を考えると厳しい戦いになります。
来週からは2歳の新馬戦が始まります。
3歳未勝利戦のカウントダウンが始まるのもそんなに先ではありません。
一方、未勝利戦は高みの見物のベストティアーズ。
路線が芝の短距離という事では、秋のG1を目指して夏は実績を積み上げて、
なんてことを考える必要はありません。
適鞍に合わせて復帰してもらいましょう。
陣営は距離を伸ばしていきたいようですが、
長くてもマイルくらいまででしょう。
オークスでは姪っ子モズカッチャンがソウルスターリングにあわやと
思わせる激走を見せてくれました。
叔母さんも負けてはいられません^^
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 19:49│Comments(0)
│休養馬・未出走馬