2017年03月21日
昨日のお話【休養馬】
4歳ルドルフィーナは信楽牧場。
コースで普通キャンターを4000m、週1回はラスト15-15で伸ばしています。
状態は良い意味で変わらず。攻め過ぎていないこともあり、長く好調をキープしています。
まだまだ伸び代が感じられ、この先も更なる上積みが見込めそうです。
「先生もかなり気にされていました。調整は至って順調でなんの問題もありません。
できれば早めに戻したいところです」(担当者)
3歳ジークグランツは辰美牧場。
先週同様に、調馬索運動を行っています。
いつもではありませんが、やはり時折右前の出が気になります。
なにかの拍子に歩様が乱れ、しばらくすると元に戻るというのを繰り返しています。
定期的に獣医師の診察を受けていますが、
肩の筋肉なのか関節なのか痛みの原因が特定できない状況です。
もうしばらくはこのまま経過を観察する予定です。
「飲み薬や筋肉のケアなど対症療法で様子を見ています。
徐々に良くはなっていますが、今ひとつすっきりしてきませんね。
獣医さんや野中先生ともよく相談しながら進めていきます」(担当者)
3歳グリニカは宇治田原優駿ステーブル。
先週の水曜日には予定通り、ラストを15-15で伸ばしています。
久々の時計でしたが、特に上がりの歩様は問題ありません。
その後もどこか気になる点は出ていません。
まだまだ体を持て余している感はありますが、これから本数を重ねていけば良くなってくるでしょう。
様子を見ながら更に負荷を強め、帰厩の態勢を整えていきます。
「時計を始めてからも反動は出ていません。背腰も問題ありませんよ。
週に1、2回のペースで本数を重ねて状態を上向かせていきます」(担当者)
3歳ベストティアーズはセグチレーシングステーブル。
引き続き普通キャンター中心のメニューで調整し、
週に1、2回ほどハロン16秒ペースのキャンターを行っています。
動きはスムーズで、体調面も問題ありません。
テンションが上がりすぎないように強弱をつけながら乗り込み、帰厩態勢を整えていきます。
3歳オールージュはワコーファーム。
落ち着かせることを重視して、コースで軽めキャンターを2500~3000m乗っています。
まだ引っ掛かり気味なところはありますが、少しずつ我慢できてきた様子。
移動してきた当初に比べて、カッとすることが減ってきたようです。
また、飼い喰いが良いため、馬体重は457kgと回復。見た目にも大分ふっくらとしてきました。
当面は今くらいのメニューでリフレッシュさせるように調整していきます。
「あまりペースを上げても引っ掛かっていくだけですからね。
落ち着かせるようにゆっくりと乗っています。
体調面もそうですが、順調に良くなっていますよ」(担当者)
今週の休養馬についてはそれほど書くこともないので(笑)
昨日のお話を。
当初、中京競馬場にトゥルーハートの応援に行くつもりでした。
2連休だと思っていた週末は急に土曜日がお休みとなり3連休。
初日の土曜日の午前中、なかなか行けなかった床屋にようやく行って3か月ぶりの散髪。
午後にこれもなかなか行けなかった洗車をして、
(もちろんガソリンスタンドでやってもらったのですが)
もう、やるべきことはやったという満足感が^^;
それでもう満足して日曜日だらだらしていたら、
急に競馬場行きが面倒になってきて。
これが、友人と一緒に行くとか口取りが当たったとかいうことなら
何が何でも行くわけですが、一人だとね。
何人か誘っていた友人も結局全員NG、となると、
本来の僕の出不精根性が顔を出してしまいまして:-P
洗車の時には競馬場行きも見越こして満タン給油して、
その時はまだ行くつもり十分だったのですけどね。
日曜日に一度下がってしまったテンションはもう元には戻らず、
結局行かずじまいに終わってしまいました。
結果的にはトゥルーハートはあのレースですから。
行ったら行ったでくたびれもうけだったわけですが(苦笑)
そんなこんなで、今年の初競馬場はまたもやお預けに。
次のチャンスはいつもの車屋のあんちゃんと東京開催になる予定。
その前に、場外の東京に桜の見ごろのタイミングがぴったり合ったら
お花見に行ってみたいと思っているんですけどね。
8日か9日の開花はどうなのかな~
コースで普通キャンターを4000m、週1回はラスト15-15で伸ばしています。
状態は良い意味で変わらず。攻め過ぎていないこともあり、長く好調をキープしています。
まだまだ伸び代が感じられ、この先も更なる上積みが見込めそうです。
「先生もかなり気にされていました。調整は至って順調でなんの問題もありません。
できれば早めに戻したいところです」(担当者)
3歳ジークグランツは辰美牧場。
先週同様に、調馬索運動を行っています。
いつもではありませんが、やはり時折右前の出が気になります。
なにかの拍子に歩様が乱れ、しばらくすると元に戻るというのを繰り返しています。
定期的に獣医師の診察を受けていますが、
肩の筋肉なのか関節なのか痛みの原因が特定できない状況です。
もうしばらくはこのまま経過を観察する予定です。
「飲み薬や筋肉のケアなど対症療法で様子を見ています。
徐々に良くはなっていますが、今ひとつすっきりしてきませんね。
獣医さんや野中先生ともよく相談しながら進めていきます」(担当者)
3歳グリニカは宇治田原優駿ステーブル。
先週の水曜日には予定通り、ラストを15-15で伸ばしています。
久々の時計でしたが、特に上がりの歩様は問題ありません。
その後もどこか気になる点は出ていません。
まだまだ体を持て余している感はありますが、これから本数を重ねていけば良くなってくるでしょう。
様子を見ながら更に負荷を強め、帰厩の態勢を整えていきます。
「時計を始めてからも反動は出ていません。背腰も問題ありませんよ。
週に1、2回のペースで本数を重ねて状態を上向かせていきます」(担当者)
3歳ベストティアーズはセグチレーシングステーブル。
引き続き普通キャンター中心のメニューで調整し、
週に1、2回ほどハロン16秒ペースのキャンターを行っています。
動きはスムーズで、体調面も問題ありません。
テンションが上がりすぎないように強弱をつけながら乗り込み、帰厩態勢を整えていきます。
3歳オールージュはワコーファーム。
落ち着かせることを重視して、コースで軽めキャンターを2500~3000m乗っています。
まだ引っ掛かり気味なところはありますが、少しずつ我慢できてきた様子。
移動してきた当初に比べて、カッとすることが減ってきたようです。
また、飼い喰いが良いため、馬体重は457kgと回復。見た目にも大分ふっくらとしてきました。
当面は今くらいのメニューでリフレッシュさせるように調整していきます。
「あまりペースを上げても引っ掛かっていくだけですからね。
落ち着かせるようにゆっくりと乗っています。
体調面もそうですが、順調に良くなっていますよ」(担当者)
今週の休養馬についてはそれほど書くこともないので(笑)
昨日のお話を。
当初、中京競馬場にトゥルーハートの応援に行くつもりでした。
2連休だと思っていた週末は急に土曜日がお休みとなり3連休。
初日の土曜日の午前中、なかなか行けなかった床屋にようやく行って3か月ぶりの散髪。
午後にこれもなかなか行けなかった洗車をして、
(もちろんガソリンスタンドでやってもらったのですが)
もう、やるべきことはやったという満足感が^^;
それでもう満足して日曜日だらだらしていたら、
急に競馬場行きが面倒になってきて。
これが、友人と一緒に行くとか口取りが当たったとかいうことなら
何が何でも行くわけですが、一人だとね。
何人か誘っていた友人も結局全員NG、となると、
本来の僕の出不精根性が顔を出してしまいまして:-P
洗車の時には競馬場行きも見越こして満タン給油して、
その時はまだ行くつもり十分だったのですけどね。
日曜日に一度下がってしまったテンションはもう元には戻らず、
結局行かずじまいに終わってしまいました。
結果的にはトゥルーハートはあのレースですから。
行ったら行ったでくたびれもうけだったわけですが(苦笑)
そんなこんなで、今年の初競馬場はまたもやお預けに。
次のチャンスはいつもの車屋のあんちゃんと東京開催になる予定。
その前に、場外の東京に桜の見ごろのタイミングがぴったり合ったら
お花見に行ってみたいと思っているんですけどね。
8日か9日の開花はどうなのかな~
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 20:11│Comments(0)
│休養馬・未出走馬
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。