2015年09月10日
大雨被害お見舞い申し上げます
ニュースなどで報道されている通り、
台風18号とその後の影響による大雨で、
栃木県・茨城県を中心に大きな被害が出ました。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
8日夜、台風接近直前の報道では
ここ静岡市にもかなりの降雨があるとの話で、
実際、その時点で県西部の浜松市では既に大きな浸水被害が報道されていて
ここでもかなりの降雨を覚悟していました。
実際は夜から朝にかけてまとまった雨は降ったものの、
事前に報道されたような豪雨ではなく、
9日午前中には雨も上がり、被害らしい被害はほとんどありませんでした。
その後は天気も良くなり、気温も上がって暑いほど。
前日のニュースではずいぶん脅かしてくれたじゃないか、
なんて軽口も叩いていたほどだったのですが…
そのニュースの報道が警告していたような大雨は
昨日の夜から今日にかけて、ここではなく、関東一帯に降り注ぐこととなってしまいました。
ニュース映像は東日本大震災の津波の映像を思い出させるような
想像を絶する光景でした。
一応、競馬ブログなので競馬の話をすると
ツイッターなどの書き込みを見る限り、
鬼怒川が氾濫した常総市とそれほど離れていない美浦村では
雨の影響で坂路のウッドチップが流されるとか、
普段より水が出ていたなどの影響はあったものの
トレセンにそれほど大きな被害はなかった様子です。
アビエイターのいる松風馬事センター、ピーキーのいるリバティホースナヴィゲイトともに
今回被害の大きかった地域とは少し離れています。
心配なのはソルレヴァンテのいる福島県いわき市の競馬総合研究所。
いわき市にも避難指示が出ているようで気がかりです。
土地鑑がないのでいわき市といってもどこがどうなのかがわかりません。
大きな影響がないといいのですが。
今のところ、JRAのサイトを見ても週末からの開催に対するコメントは特になく
予定通り開催される様子です。
被害のあった地域の方は当然週末は競馬どころではないと思いますが、
一日も早い復旧を心より願ってます。
この後は台風17号の影響もあって北海道で大雨に注意との事。
くれぐれもお気を付けください。
台風18号とその後の影響による大雨で、
栃木県・茨城県を中心に大きな被害が出ました。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
8日夜、台風接近直前の報道では
ここ静岡市にもかなりの降雨があるとの話で、
実際、その時点で県西部の浜松市では既に大きな浸水被害が報道されていて
ここでもかなりの降雨を覚悟していました。
実際は夜から朝にかけてまとまった雨は降ったものの、
事前に報道されたような豪雨ではなく、
9日午前中には雨も上がり、被害らしい被害はほとんどありませんでした。
その後は天気も良くなり、気温も上がって暑いほど。
前日のニュースではずいぶん脅かしてくれたじゃないか、
なんて軽口も叩いていたほどだったのですが…
そのニュースの報道が警告していたような大雨は
昨日の夜から今日にかけて、ここではなく、関東一帯に降り注ぐこととなってしまいました。
ニュース映像は東日本大震災の津波の映像を思い出させるような
想像を絶する光景でした。
一応、競馬ブログなので競馬の話をすると
ツイッターなどの書き込みを見る限り、
鬼怒川が氾濫した常総市とそれほど離れていない美浦村では
雨の影響で坂路のウッドチップが流されるとか、
普段より水が出ていたなどの影響はあったものの
トレセンにそれほど大きな被害はなかった様子です。
アビエイターのいる松風馬事センター、ピーキーのいるリバティホースナヴィゲイトともに
今回被害の大きかった地域とは少し離れています。
心配なのはソルレヴァンテのいる福島県いわき市の競馬総合研究所。
いわき市にも避難指示が出ているようで気がかりです。
土地鑑がないのでいわき市といってもどこがどうなのかがわかりません。
大きな影響がないといいのですが。
今のところ、JRAのサイトを見ても週末からの開催に対するコメントは特になく
予定通り開催される様子です。
被害のあった地域の方は当然週末は競馬どころではないと思いますが、
一日も早い復旧を心より願ってます。
この後は台風17号の影響もあって北海道で大雨に注意との事。
くれぐれもお気を付けください。
あれから14年
さらば、小牧太騎手
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
ユニオン、キタサンブラック産駒を5000万で落札
台風、浦河周辺は停電以外大きな被害なし
ユニオン、セレクトセールで2頭購入。秋の先行募集へ
さらば、小牧太騎手
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
ユニオン、キタサンブラック産駒を5000万で落札
台風、浦河周辺は停電以外大きな被害なし
ユニオン、セレクトセールで2頭購入。秋の先行募集へ
Posted by 浦河深之 at 19:18│Comments(2)
│ニュース感想
この記事へのコメント
浦河さん、こんばんは。
しかし、今年は台風の接近・上陸が多いこと多いこと。
それに伴い、豪雨が各地で記録されています。
昨年、75名が無くなった広島の「大規模土砂災害」は、他人事ではありません。
今年は、いまのところ土砂災害は発生していませんが、
少々の雨でも「避難指示」、土砂降りだと「避難勧告」が行政から発表されます。
「一日競馬を楽しめる」一日も早く穏やかな日がやってくることを願っています。
しかし、今年は台風の接近・上陸が多いこと多いこと。
それに伴い、豪雨が各地で記録されています。
昨年、75名が無くなった広島の「大規模土砂災害」は、他人事ではありません。
今年は、いまのところ土砂災害は発生していませんが、
少々の雨でも「避難指示」、土砂降りだと「避難勧告」が行政から発表されます。
「一日競馬を楽しめる」一日も早く穏やかな日がやってくることを願っています。
Posted by 赤い彗星 at 2015年09月10日 22:09
赤い彗星さん、おはようございます。
一夜明けて、雨は今度は東北で
猛威を振るっているようで。
トレセンは調教に苦労したとの報道はありましたが、
人的馬的被害はなかったようでよかったです。
今は、ソルレヴァンテがいるいわき市が心配です。
ここ静岡市も、約40年前に七夕豪雨という大災害があり、
24時間で508ミリという記録的な雨が降りました。
それは今も静岡市民のトラウマであり、
今の災害対策に生かされる結果となっています。
今回、幸運にも静岡市を直撃しなかった大雨ですが、
台風の進路がちょっとずれていれば、どこで起きてもおかしくない災害でした。
特に静岡市は平野部が狭く、すぐに山間部が迫っていて川が急流なので、
もし静岡であの雨が降っていたらと思うとぞっとします。
一夜明けて、雨は今度は東北で
猛威を振るっているようで。
トレセンは調教に苦労したとの報道はありましたが、
人的馬的被害はなかったようでよかったです。
今は、ソルレヴァンテがいるいわき市が心配です。
ここ静岡市も、約40年前に七夕豪雨という大災害があり、
24時間で508ミリという記録的な雨が降りました。
それは今も静岡市民のトラウマであり、
今の災害対策に生かされる結果となっています。
今回、幸運にも静岡市を直撃しなかった大雨ですが、
台風の進路がちょっとずれていれば、どこで起きてもおかしくない災害でした。
特に静岡市は平野部が狭く、すぐに山間部が迫っていて川が急流なので、
もし静岡であの雨が降っていたらと思うとぞっとします。
Posted by 浦河 at 2015年09月11日 09:27