2015年08月20日
次の入厩馬は?【2歳馬】
未入厩2歳馬のレポートが届きました。
フィレール(父マンハッタンカフェ、母ヒシバイタル。牝)は愛知ステーブル(BTC)
現在は、BTCの屋外の直線ダートコース主体にハロン18秒を上限としたキャンターを3000m、
週1回は屋内坂路で終いをハロン17秒くらいで乗っています。
現在の馬体重は503kg。思ったほど馬体重の減少が見られないものの、大分馬体はスッキリしてきました。
坂路調教でも、まずまず前向きに動くことが出来ています。
今後は15-15を再開することを念頭に置きながら、引き続きしっかり乗り込んでいきます。
トゥルーハート(父ハーツクライ、母スコアズビー。牡)は宮崎ステーブル。
この中間は予定通りオゾン治療を実施しました。
その後も海岸で普通キャンターを3000mと長めに乗り込んでいます。
気分良さそうに走っており、一定の効果はあった模様。
夏バテの兆候も見られず、体調面での心配はありません。
変わらず元気があって動きは良好です。
なお、JRA宮崎育成牧場が馬場の改修工事に入ったことから、
入厩に向けての最終調整は栗東近郊の育成場で行うことを検討しています。
「順調に乗り込んでいます。オゾン治療をしたことで、いくらか楽になったようですね。
気になるようなところはありませんよ」(担当者)
スティルウォーター(父キングカメハメハ、母ソリッドプラチナム。牝)は宇治田原優駿ステーブル。
コースで普通キャンターを1800m、坂路をハロン18秒で1本、週2回15-15を行っています。
15-15の本数を増やしてからも変わらず順調。飼い喰いはしっかり維持しており、馬体が減ることもありません。
欲を言えばもっと数字が増えてきてほしいところですが、
負荷が強くなってからもキープしていることは評価できるでしょう。
動きも段々良くなっており、着実に入厩の態勢は整いつつある印象です。
なお、田中章博先生は
「良くなってきましたね。今はちょうど変わってきたところなので、
もう少し待てばもっと良くなりそうな雰囲気があります。
もうちょっと乗り込んでもらってから厩舎につれてきましょう」
と話されていいます。
具体的な指示が出るまでは、コンスタントに時計を重ね良化を促していきます。
(レポート内容は8/20現在)
まだ北海道のフィレールを除き、スティルウォーターとトゥルーハートは
徐々にトレセンのゲートが近付きつつあるようです。
トゥルーハートは九州に早期に移動したものの、その後天候などに振り回されて
挙句の果てに育成上の改修工事にかかってしまうという運のなさ。
そろそろ暑さも峠を越した頃。ここから取り戻していきましょう^^
スティルウォーターは姉よりも小型に出てしまっている感じです。
募集の時はそんな風には思わなかったんですけどね。
まあ、牝馬ですからね。小さくても走る馬は走ります。
自身の骨格に見合った筋肉がついてくれれば問題ありません。
フレームが小さいのにただ太らせたところで仕方ないでしょう。
本州上陸後、やや順調さを欠いてしまいましたが
姉の待つトレセン(今はいませんけど)へは、あと少しです。
フィレール(父マンハッタンカフェ、母ヒシバイタル。牝)は愛知ステーブル(BTC)
現在は、BTCの屋外の直線ダートコース主体にハロン18秒を上限としたキャンターを3000m、
週1回は屋内坂路で終いをハロン17秒くらいで乗っています。
現在の馬体重は503kg。思ったほど馬体重の減少が見られないものの、大分馬体はスッキリしてきました。
坂路調教でも、まずまず前向きに動くことが出来ています。
今後は15-15を再開することを念頭に置きながら、引き続きしっかり乗り込んでいきます。
トゥルーハート(父ハーツクライ、母スコアズビー。牡)は宮崎ステーブル。
この中間は予定通りオゾン治療を実施しました。
その後も海岸で普通キャンターを3000mと長めに乗り込んでいます。
気分良さそうに走っており、一定の効果はあった模様。
夏バテの兆候も見られず、体調面での心配はありません。
変わらず元気があって動きは良好です。
なお、JRA宮崎育成牧場が馬場の改修工事に入ったことから、
入厩に向けての最終調整は栗東近郊の育成場で行うことを検討しています。
「順調に乗り込んでいます。オゾン治療をしたことで、いくらか楽になったようですね。
気になるようなところはありませんよ」(担当者)
スティルウォーター(父キングカメハメハ、母ソリッドプラチナム。牝)は宇治田原優駿ステーブル。
コースで普通キャンターを1800m、坂路をハロン18秒で1本、週2回15-15を行っています。
15-15の本数を増やしてからも変わらず順調。飼い喰いはしっかり維持しており、馬体が減ることもありません。
欲を言えばもっと数字が増えてきてほしいところですが、
負荷が強くなってからもキープしていることは評価できるでしょう。
動きも段々良くなっており、着実に入厩の態勢は整いつつある印象です。
なお、田中章博先生は
「良くなってきましたね。今はちょうど変わってきたところなので、
もう少し待てばもっと良くなりそうな雰囲気があります。
もうちょっと乗り込んでもらってから厩舎につれてきましょう」
と話されていいます。
具体的な指示が出るまでは、コンスタントに時計を重ね良化を促していきます。
(レポート内容は8/20現在)
まだ北海道のフィレールを除き、スティルウォーターとトゥルーハートは
徐々にトレセンのゲートが近付きつつあるようです。
トゥルーハートは九州に早期に移動したものの、その後天候などに振り回されて
挙句の果てに育成上の改修工事にかかってしまうという運のなさ。
そろそろ暑さも峠を越した頃。ここから取り戻していきましょう^^
スティルウォーターは姉よりも小型に出てしまっている感じです。
募集の時はそんな風には思わなかったんですけどね。
まあ、牝馬ですからね。小さくても走る馬は走ります。
自身の骨格に見合った筋肉がついてくれれば問題ありません。
フレームが小さいのにただ太らせたところで仕方ないでしょう。
本州上陸後、やや順調さを欠いてしまいましたが
姉の待つトレセン(今はいませんけど)へは、あと少しです。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 20:18│Comments(2)
│休養馬・未出走馬
この記事へのコメント
浦河さん、こんばんは。
ご一緒のトゥルーハート、これでは早めに九州に渡った意味がないですね。
調教師に話は伝わっていたのでしょうか?
ちょっと、がっかりです。
スティルウォーターの方は、そろそろでしょうか。
お母さんのように、小さいんですね。
お母さんのように、走ってほしいものです。
ご一緒のトゥルーハート、これでは早めに九州に渡った意味がないですね。
調教師に話は伝わっていたのでしょうか?
ちょっと、がっかりです。
スティルウォーターの方は、そろそろでしょうか。
お母さんのように、小さいんですね。
お母さんのように、走ってほしいものです。
Posted by 赤い彗星 at 2015年08月20日 22:12
赤い彗星さん、こんばんは。
トゥルーハート、小倉デビューもあるかなと思っていたんですが
少し後ろにずれ込みそうですね。
まずはルドルフィーナに頑張ってもらいましょうね(^-^)v
今週は土日お休みとなりましたが、
こんな時に限って出走がありません(T_T)
トゥルーハート、小倉デビューもあるかなと思っていたんですが
少し後ろにずれ込みそうですね。
まずはルドルフィーナに頑張ってもらいましょうね(^-^)v
今週は土日お休みとなりましたが、
こんな時に限って出走がありません(T_T)
Posted by 浦河 at 2015年08月21日 20:07