2015年07月19日
ルドルフィーナ、入厩へスタンバイOK!【2歳馬】
2歳馬のレポートが届きました。
フィレール(父マンハッタンカフェ、母ヒシバイタル。牝)は愛知ステーブル(BTC)
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップや屋外の直線ダートコースで
ハロン18秒を上限としたキャンターを3000m乗っています。
先週辺りから急激に暑さが増してきましたが、疲れを見せることもなく元気に調教を行えています。
暑くなったことで大分汗をかくようになり、徐々に馬体も絞れてもきました。
来月中には終いを強めに乗ることができるように、このまま長めの距離をしっかり乗っていきます。
トゥルーハート(父ハーツクライ、母スコアズビー。牡)は宮崎ステーブル。
引き続き、海岸で普通キャンターを3000m、日によってラストをハロン17~18秒くらいに伸ばしています。
雨に負けることもなく、毎日しっかりと調教を消化。体調面も良好で、この中間も順調に乗り込んでいます。
また、先週はJRA宮崎育成牧場に輸送して、馬運車の乗り降りとゲートを確認。
通過、扉を閉めての駐立とまったく問題ありませんでした。
この日は馬場が悪かったため、天気の良い時に1600mのダートコースを経験させる予定です。
庄野先生は秋以降に入厩させたい意向で、そこを目標に調整を進めていきます。
「馬運車は行きに多少嫌がっていましたが、帰りはスムーズでした。
何度か繰り返していけば大丈夫でしょう。
ゲートは問題ないですし、順調ですよ」(担当者)
スティルウォーター(父キングカメハメハ、母ソリッドプラチナム。牝)は宇治田原優駿ステーブル。
コースで普通キャンターを1800m、坂路をハロン18秒で1本、週1回15-15を行っています。
時計を出し始めてからも飼い喰いは良好。馬体重も僅かではありますが、419㎏と増えてきています。
調教の動きにも余裕が感じられるようになり、着実に状態は上向いてきました。
大分暑い日が続いているため、体調面には充分注意しながら負荷を掛け、入厩の態勢を整えていく予定です。
「大分飼い喰いが良くなってきましたね。これで、あともうちょっと増えてくれたら良いのですが。
でも、攻めてきても体は減っていませんし、様子を見ながら徐々に進めていきます」(担当者)
ルドルフィーナ(父シンボリクリスエス、母アメーリア。牡)は信楽牧場。
コースでキャンターを長めに乗り込み、週2回は強めの調教を行っています。
元気が良すぎるほど元気一杯。ペースが上がってからもバテるようなことはなく、前向きに走っています。
動きも変わらず良好で、徐々に入厩の態勢が整ってきた印象です。
また、中間には松永昌博先生が来場。
「3歳未勝利馬やパートナーの兼ね合いはあるけど、そろそろ入れても良いかもしれないね」
と話されていました。
今後も今くらいのメニューで調整し、更に状態を上向かせていく予定です。
「週2回のうち、1本はサッと流す程度、もう1本はしっかりと時計を出しています。動きは良いですね。
幼いところはありますが、きちんと言うことは聞きますし、問題はありません。
声が掛かればいつでも入厩できますよ」(担当者)
(レポート内容は7/18現在)
今月もアクシデントのレポートがなく一安心。
ルドルフィーナがどうやら入厩態勢が整った様子。
あとは松永先生のGOサイン待ちというところです。
3歳未勝利馬は、ここが正念場だけに入れ替えは難しいでしょうが、
準備が出来次第お願いしたいですm(__)m
一方、トゥルーハートは庄野先生から秋以降の入厩が示唆されました。
ということは、デビューは11月の京都か暮れの阪神か。
せっかく九州に来ているので小倉デビューあたりも期待していたのですが、
九州よりは中京の方があるのかもしれません。
牝馬2頭は相変わらずのマイペース。
女性漫才師のような凸凹コンビですが(苦笑)
夏場しっかり乗り込んで、態勢を整えて実りの秋と行きたいものです。
フィレール(父マンハッタンカフェ、母ヒシバイタル。牝)は愛知ステーブル(BTC)
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップや屋外の直線ダートコースで
ハロン18秒を上限としたキャンターを3000m乗っています。
先週辺りから急激に暑さが増してきましたが、疲れを見せることもなく元気に調教を行えています。
暑くなったことで大分汗をかくようになり、徐々に馬体も絞れてもきました。
来月中には終いを強めに乗ることができるように、このまま長めの距離をしっかり乗っていきます。
トゥルーハート(父ハーツクライ、母スコアズビー。牡)は宮崎ステーブル。
引き続き、海岸で普通キャンターを3000m、日によってラストをハロン17~18秒くらいに伸ばしています。
雨に負けることもなく、毎日しっかりと調教を消化。体調面も良好で、この中間も順調に乗り込んでいます。
また、先週はJRA宮崎育成牧場に輸送して、馬運車の乗り降りとゲートを確認。
通過、扉を閉めての駐立とまったく問題ありませんでした。
この日は馬場が悪かったため、天気の良い時に1600mのダートコースを経験させる予定です。
庄野先生は秋以降に入厩させたい意向で、そこを目標に調整を進めていきます。
「馬運車は行きに多少嫌がっていましたが、帰りはスムーズでした。
何度か繰り返していけば大丈夫でしょう。
ゲートは問題ないですし、順調ですよ」(担当者)
スティルウォーター(父キングカメハメハ、母ソリッドプラチナム。牝)は宇治田原優駿ステーブル。
コースで普通キャンターを1800m、坂路をハロン18秒で1本、週1回15-15を行っています。
時計を出し始めてからも飼い喰いは良好。馬体重も僅かではありますが、419㎏と増えてきています。
調教の動きにも余裕が感じられるようになり、着実に状態は上向いてきました。
大分暑い日が続いているため、体調面には充分注意しながら負荷を掛け、入厩の態勢を整えていく予定です。
「大分飼い喰いが良くなってきましたね。これで、あともうちょっと増えてくれたら良いのですが。
でも、攻めてきても体は減っていませんし、様子を見ながら徐々に進めていきます」(担当者)
ルドルフィーナ(父シンボリクリスエス、母アメーリア。牡)は信楽牧場。
コースでキャンターを長めに乗り込み、週2回は強めの調教を行っています。
元気が良すぎるほど元気一杯。ペースが上がってからもバテるようなことはなく、前向きに走っています。
動きも変わらず良好で、徐々に入厩の態勢が整ってきた印象です。
また、中間には松永昌博先生が来場。
「3歳未勝利馬やパートナーの兼ね合いはあるけど、そろそろ入れても良いかもしれないね」
と話されていました。
今後も今くらいのメニューで調整し、更に状態を上向かせていく予定です。
「週2回のうち、1本はサッと流す程度、もう1本はしっかりと時計を出しています。動きは良いですね。
幼いところはありますが、きちんと言うことは聞きますし、問題はありません。
声が掛かればいつでも入厩できますよ」(担当者)
(レポート内容は7/18現在)
今月もアクシデントのレポートがなく一安心。
ルドルフィーナがどうやら入厩態勢が整った様子。
あとは松永先生のGOサイン待ちというところです。
3歳未勝利馬は、ここが正念場だけに入れ替えは難しいでしょうが、
準備が出来次第お願いしたいですm(__)m
一方、トゥルーハートは庄野先生から秋以降の入厩が示唆されました。
ということは、デビューは11月の京都か暮れの阪神か。
せっかく九州に来ているので小倉デビューあたりも期待していたのですが、
九州よりは中京の方があるのかもしれません。
牝馬2頭は相変わらずのマイペース。
女性漫才師のような凸凹コンビですが(苦笑)
夏場しっかり乗り込んで、態勢を整えて実りの秋と行きたいものです。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 10:08│Comments(0)
│休養馬・未出走馬