↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2015年04月02日

ルドルフィーナの意味由来【浦河版】

多数決で決まったと噂の(笑)アメーリア13改めルドルフィーナ。
僕以外にも応募された方がいらっしゃるので、それぞれの考えがおありでしょうが、
一応、浦河版の由来を書いておきます。

クラブ発表の意味由来は
「ウィーン王宮で開催される仮面舞踏会。母系より)」
となっています。
これは、「仮面舞踏会」でネット検索してウィキペディアを見ると
今も残る仮面舞踏会としてルドルフィーナの名が掲載されていることから分かります。
母アメーリアの名はヴェルディのオペラ「仮面舞踏会」の登場人物の名から来ています。

ウィキペディアには、仮面舞踏会「ルドルフィーナ」(Rudolfina Redoute) はウィーン大学の同窓生によって
行われている旨の記述があります。
そのウィーン大学とはオーストリア公ルドルフ4世によって1365年に設立されたドイツ語圏最古の大学で、
当初は「ルドルフ4世大学(Alma Mater Rudolphina Vindobonensis)」と呼ばれていた、
ともウィキペディアに見ることができます。
その名前が仮面舞踏会「ルドルフィーナ」に繋がっているのでしょう。

競馬でルドルフと言えばシンボリルドルフ。
ほら、見事に父シンボリクリスエスとつながりました^^
牡馬なので、父とのつながりも感じられたほうがいいと思っていたので、
これ以上の名前はないと思い、今回はこの馬にはこれ1つだけしか応募しませんでした。
そしたら、複数の方が同じことを考えていらっしゃったという事です。
当然と言えば当然ですね(^_-)


どんだけウィキペディアに頼ってるんだって話ですが、
僕だけではなかったという事ですね^^;
複数の方がこの名前を応募しているというのは、
それだけぴったりだと思っているということでしょう。
結果的によかったのではないでしょうか。




もう一つ、おまけの話。
実は、今年の2歳馬の馬名の中に、
以前僕が応募して不採用だった名前と同じ名前が今年、命名されたものがあります。
見た時に一瞬、自分の応募が採用されたのかと勘違いしました^^;

以前、マニフェストで宣言した通り、
出資馬以外応募しないし、一度応募して不採用になった名前は使いまわしませんので
もちろん僕の応募ではありませんが、
比較的記憶が新しかったこともあってあれ?と混乱してしまいました@@;
クラブではなく、他の馬主さんが応募したのと同じ名前を付けていたことは
過去にもありましたが、クラブでは初めてだったかと。
こんなことがあるんですね~
やっぱり、採用不採用は名前の良し悪しの他にタイミングもあるんですね。

マニフェストでは不採用馬名は公表しないとも宣言していますので、
どれがその名前かも伏せておきます。
この件については、あまり詮索しないでやってくださいね(苦笑)

同じカテゴリー(馬名をつけたい!)の記事画像
命名記念品届きました
馬名をつけたい!2020(3)~応募開始~
馬名をつけたい!2015(2)~マンハッタンのクロフネ~
記念品が届きました【出走確定】
馬名採用記念品届きました
記念品が届きました
同じカテゴリー(馬名をつけたい!)の記事
 馬名をつけたい!2024(4)~ネットの功罪~ (2024-09-23 18:34)
 馬名をつけたい!2024(3)~ユーモアはどこまでOKか~ (2024-08-28 18:25)
 馬名をつけたい!2024(2)~スタッフの採用傾向~ (2024-08-15 17:06)
 馬名をつけたい!2024(1)~30文字問題~ (2024-08-12 17:13)
 命名記念品届きました (2023-04-04 18:11)
 【速報】馬名採用されました【8年ぶり8頭目】 (2023-03-03 12:47)
Posted by 浦河深之 at 20:02│Comments(0)馬名をつけたい!
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ルドルフィーナの意味由来【浦河版】
    コメント(0)