2015年04月02日
ルドルフィーナの意味由来【浦河版】
多数決で決まったと噂の(笑)アメーリア13改めルドルフィーナ。
僕以外にも応募された方がいらっしゃるので、それぞれの考えがおありでしょうが、
一応、浦河版の由来を書いておきます。
クラブ発表の意味由来は
「ウィーン王宮で開催される仮面舞踏会。母系より)」
となっています。
これは、「仮面舞踏会」でネット検索してウィキペディアを見ると
今も残る仮面舞踏会としてルドルフィーナの名が掲載されていることから分かります。
母アメーリアの名はヴェルディのオペラ「仮面舞踏会」の登場人物の名から来ています。
ウィキペディアには、仮面舞踏会「ルドルフィーナ」(Rudolfina Redoute) はウィーン大学の同窓生によって
行われている旨の記述があります。
そのウィーン大学とはオーストリア公ルドルフ4世によって1365年に設立されたドイツ語圏最古の大学で、
当初は「ルドルフ4世大学(Alma Mater Rudolphina Vindobonensis)」と呼ばれていた、
ともウィキペディアに見ることができます。
その名前が仮面舞踏会「ルドルフィーナ」に繋がっているのでしょう。
競馬でルドルフと言えばシンボリルドルフ。
ほら、見事に父シンボリクリスエスとつながりました^^
牡馬なので、父とのつながりも感じられたほうがいいと思っていたので、
これ以上の名前はないと思い、今回はこの馬にはこれ1つだけしか応募しませんでした。
そしたら、複数の方が同じことを考えていらっしゃったという事です。
当然と言えば当然ですね(^_-)
どんだけウィキペディアに頼ってるんだって話ですが、
僕だけではなかったという事ですね^^;
複数の方がこの名前を応募しているというのは、
それだけぴったりだと思っているということでしょう。
結果的によかったのではないでしょうか。
もう一つ、おまけの話。
実は、今年の2歳馬の馬名の中に、
以前僕が応募して不採用だった名前と同じ名前が今年、命名されたものがあります。
見た時に一瞬、自分の応募が採用されたのかと勘違いしました^^;
以前、マニフェストで宣言した通り、
出資馬以外応募しないし、一度応募して不採用になった名前は使いまわしませんので
もちろん僕の応募ではありませんが、
比較的記憶が新しかったこともあってあれ?と混乱してしまいました@@;
クラブではなく、他の馬主さんが応募したのと同じ名前を付けていたことは
過去にもありましたが、クラブでは初めてだったかと。
こんなことがあるんですね~
やっぱり、採用不採用は名前の良し悪しの他にタイミングもあるんですね。
マニフェストでは不採用馬名は公表しないとも宣言していますので、
どれがその名前かも伏せておきます。
この件については、あまり詮索しないでやってくださいね(苦笑)
僕以外にも応募された方がいらっしゃるので、それぞれの考えがおありでしょうが、
一応、浦河版の由来を書いておきます。
クラブ発表の意味由来は
「ウィーン王宮で開催される仮面舞踏会。母系より)」
となっています。
これは、「仮面舞踏会」でネット検索してウィキペディアを見ると
今も残る仮面舞踏会としてルドルフィーナの名が掲載されていることから分かります。
母アメーリアの名はヴェルディのオペラ「仮面舞踏会」の登場人物の名から来ています。
ウィキペディアには、仮面舞踏会「ルドルフィーナ」(Rudolfina Redoute) はウィーン大学の同窓生によって
行われている旨の記述があります。
そのウィーン大学とはオーストリア公ルドルフ4世によって1365年に設立されたドイツ語圏最古の大学で、
当初は「ルドルフ4世大学(Alma Mater Rudolphina Vindobonensis)」と呼ばれていた、
ともウィキペディアに見ることができます。
その名前が仮面舞踏会「ルドルフィーナ」に繋がっているのでしょう。
競馬でルドルフと言えばシンボリルドルフ。
ほら、見事に父シンボリクリスエスとつながりました^^
牡馬なので、父とのつながりも感じられたほうがいいと思っていたので、
これ以上の名前はないと思い、今回はこの馬にはこれ1つだけしか応募しませんでした。
そしたら、複数の方が同じことを考えていらっしゃったという事です。
当然と言えば当然ですね(^_-)
どんだけウィキペディアに頼ってるんだって話ですが、
僕だけではなかったという事ですね^^;
複数の方がこの名前を応募しているというのは、
それだけぴったりだと思っているということでしょう。
結果的によかったのではないでしょうか。
もう一つ、おまけの話。
実は、今年の2歳馬の馬名の中に、
以前僕が応募して不採用だった名前と同じ名前が今年、命名されたものがあります。
見た時に一瞬、自分の応募が採用されたのかと勘違いしました^^;
以前、マニフェストで宣言した通り、
出資馬以外応募しないし、一度応募して不採用になった名前は使いまわしませんので
もちろん僕の応募ではありませんが、
比較的記憶が新しかったこともあってあれ?と混乱してしまいました@@;
クラブではなく、他の馬主さんが応募したのと同じ名前を付けていたことは
過去にもありましたが、クラブでは初めてだったかと。
こんなことがあるんですね~
やっぱり、採用不採用は名前の良し悪しの他にタイミングもあるんですね。
マニフェストでは不採用馬名は公表しないとも宣言していますので、
どれがその名前かも伏せておきます。
この件については、あまり詮索しないでやってくださいね(苦笑)
馬名をつけたい!2024(4)~ネットの功罪~
馬名をつけたい!2024(3)~ユーモアはどこまでOKか~
馬名をつけたい!2024(2)~スタッフの採用傾向~
馬名をつけたい!2024(1)~30文字問題~
命名記念品届きました
【速報】馬名採用されました【8年ぶり8頭目】
馬名をつけたい!2024(3)~ユーモアはどこまでOKか~
馬名をつけたい!2024(2)~スタッフの採用傾向~
馬名をつけたい!2024(1)~30文字問題~
命名記念品届きました
【速報】馬名採用されました【8年ぶり8頭目】
Posted by 浦河深之 at 20:02│Comments(0)
│馬名をつけたい!