2008年07月26日
馬名をつけたい!2008(2)~王道~
もう1頭、名前を考えなくてはならない馬がいます。
牝馬のストラヴィンスキー×アロールーシーです。

父ストラヴィンスキー(Stravinsky)は、その父ヌレイエフ、母ファイアーザグルームの間に生まれ、
生涯成績は8戦3勝、内G1を2勝しました。
2000年よりアメリカ、ニュージーランドで種牡馬として供用が始まり、
2006年より日本での供用が始まりました。
ストラヴィンスキーとはロシアの作曲家、イーゴリ・ストラヴィンスキーに由来していると思われます。
1882年生まれ。3大バレエ音楽の「火の鳥」「ペトルーシュカ」「春の祭典」で知られ、
日本にも一度来日しています。(参照)
もちろんそれは、その父ヌレイエフ(当時のソ連生まれのバレエダンサー、ルドルフ・ヌレエフに由来)から
連想されるものです。
そのヌレイエフも、その父である大種牡馬、ノーザンダンサー(Northern Dancer)に由来する物であり、
ノーザンダンサー系の名馬の命名の王道をいくものです。
母アロールーシーはその父サンキリコ、母ソーミユールの間に生まれ、
生涯成績は中央競馬で5戦2勝でした。
産駒には公営出身で2002年の桜花賞を制したアローキャリー(父ラストタイクーン)、
そしてデビューが待たれるわがファスキナーレ(2歳、父タイキシャトル)がいます。
馬名のアローは生産者でありオーナーである「矢」野秀春(矢野牧場)さんの冠号です。
ルーシーは…まあ、女性の名前としては一般的なものですから、
牝馬なのでアローに組み合わせて命名されたのかなと推測されます。
他にも、アロー+女性名の名前は見受けられます。
その父サンキリコですが、その名前のはっきりした由来は不明ですが、
19世紀前半にイタリアで活躍した舞台芸術家にアレッサンドロ・サンキリコなる人物がいます。
こちらも遡っていくとノーザンダンサーにたどり着くので、
舞台つながりでこれが由来かもしれません。
両親ともにノーザンダンサーに由来する「ノーザンダンサーのインブリード3×5」。
一見、濃い配合のように思えますが、
実はこれは桜花賞を制した姉、アローキャリーと同じインブリードになります。
馬名も配合も、まさに王道を行くものといえるでしょう。
この「王道」というキーワードを手がかりに、
なにか、馬名も命名の王道を行くようなものを考えたいと思います。
(続く)
牝馬のストラヴィンスキー×アロールーシーです。

父ストラヴィンスキー(Stravinsky)は、その父ヌレイエフ、母ファイアーザグルームの間に生まれ、
生涯成績は8戦3勝、内G1を2勝しました。
2000年よりアメリカ、ニュージーランドで種牡馬として供用が始まり、
2006年より日本での供用が始まりました。
ストラヴィンスキーとはロシアの作曲家、イーゴリ・ストラヴィンスキーに由来していると思われます。
1882年生まれ。3大バレエ音楽の「火の鳥」「ペトルーシュカ」「春の祭典」で知られ、
日本にも一度来日しています。(参照)
もちろんそれは、その父ヌレイエフ(当時のソ連生まれのバレエダンサー、ルドルフ・ヌレエフに由来)から
連想されるものです。
そのヌレイエフも、その父である大種牡馬、ノーザンダンサー(Northern Dancer)に由来する物であり、
ノーザンダンサー系の名馬の命名の王道をいくものです。
母アロールーシーはその父サンキリコ、母ソーミユールの間に生まれ、
生涯成績は中央競馬で5戦2勝でした。
産駒には公営出身で2002年の桜花賞を制したアローキャリー(父ラストタイクーン)、
そしてデビューが待たれるわがファスキナーレ(2歳、父タイキシャトル)がいます。
馬名のアローは生産者でありオーナーである「矢」野秀春(矢野牧場)さんの冠号です。
ルーシーは…まあ、女性の名前としては一般的なものですから、
牝馬なのでアローに組み合わせて命名されたのかなと推測されます。
他にも、アロー+女性名の名前は見受けられます。
その父サンキリコですが、その名前のはっきりした由来は不明ですが、
19世紀前半にイタリアで活躍した舞台芸術家にアレッサンドロ・サンキリコなる人物がいます。
こちらも遡っていくとノーザンダンサーにたどり着くので、
舞台つながりでこれが由来かもしれません。
両親ともにノーザンダンサーに由来する「ノーザンダンサーのインブリード3×5」。
一見、濃い配合のように思えますが、
実はこれは桜花賞を制した姉、アローキャリーと同じインブリードになります。
馬名も配合も、まさに王道を行くものといえるでしょう。
この「王道」というキーワードを手がかりに、
なにか、馬名も命名の王道を行くようなものを考えたいと思います。
(続く)
馬名をつけたい!2024(4)~ネットの功罪~
馬名をつけたい!2024(3)~ユーモアはどこまでOKか~
馬名をつけたい!2024(2)~スタッフの採用傾向~
馬名をつけたい!2024(1)~30文字問題~
命名記念品届きました
【速報】馬名採用されました【8年ぶり8頭目】
馬名をつけたい!2024(3)~ユーモアはどこまでOKか~
馬名をつけたい!2024(2)~スタッフの採用傾向~
馬名をつけたい!2024(1)~30文字問題~
命名記念品届きました
【速報】馬名採用されました【8年ぶり8頭目】
Posted by 浦河深之 at 19:25│Comments(0)
│馬名をつけたい!