2013年10月15日
カテリーナ、明後日名古屋デビュー【休養馬】
6歳ハンターワディはライジング。
引き続き、ダクを1400m、ハッキングを2800m乗っています。
この中間は右の脇腹に若干皮膚病を発症していますが、特に調教に支障はない程度。
治療しながら調整を続けています。
その他で気になるところはないため、帰厩の指示が出るまでは更なる良化を促していきます。
「調教自体は順調です。体調も良いですよ」(担当者)
4歳ソルレヴァンテは田口トレーニングファーム。
引き続きハロン20秒前後のキャンターを3200m、週1,2回は終いを15-15で乗っています。
先々週に続き先週の中間にも屋外の直線ダートコースで終い5ハロンを67秒台で乗っていますが、
無理なく走れ、徐々に帰厩態勢が整ってきた印象です。
引き続き、帰厩を視野に入れながら調教を行っていきます。
4歳ミーシャレヴューはPyramid Training。
引き続き、左前肢に電気治療などのケアとごく軽めにウォーキングマシーン運動を行い、
患部の良化を促しています。
中間に獣医師の触診を受け、今後の進め方を相談。
屈腱炎を発症した左前肢患部、また右後肢の外傷の経過は良好であることから、
様子を見て騎乗して常歩運動も行うこととなりました。
3歳レジーナは湖南牧場。
先週よりも一段階調教が進み、現在は普通キャンターを3000mほど乗っています。
馬場入りの時はちょっとうるさい素振りを見せますが、大分落ち着きが出てきた様子。
飼い葉もきちんと食べており、変わらず順調に調整しています。
今後も少しずつペースを上げ、帰厩の態勢を整えていきます。
「特に変わりはないですね。順調に良くなっていると思います」(担当者)
2歳ピーキーはリバティホースナヴィゲイト。
先週後半に軽度の熱発があり、週末の2日間は運動のみで様子を見ましたが、
週明けには問題なくなり、昨日から騎乗調教を再開しています。
今日はダートコースで軽めキャンターを2000m乗り、動きは特に問題ありません。
このまま問題なければ、今週後半から坂路調教を開始する予定です。
名古屋競馬在籍の3歳カテリーナは10/17(木)名古屋5R ダート1400mに出走予定です。
休養馬組は良くも悪くも大きな変化がないので、
今週は名古屋のカテリーナ。
当初は10月下旬という話でしたが、明後日名古屋デビューできることとなりました。
この馬の場合、気性面での成長が望まれるので
この繰り上げ出走はいいことなのか、悪いことなのかは
明後日のレースを見てみないと何とも言えません。
環境が変わり、自身の力を発揮できる状態になっていれば
あっさり勝ってもおかしくありませんが、
中央の時と大差ない状態であれば、名古屋と言えど厳しいレースとなりそうです。
この世代、クロノマンとアンジュプリエールという2着経験馬がいずれも骨折で
現役生活を断念し、勝ち上がったレジーナを除き最後の1頭がこのカテリーナです。
ちゃんと力を出せる状態であれば、こんなものではないはずなのですが、
それを証明するためにも、名古屋で成長を見せてもらいたいです。
引き続き、ダクを1400m、ハッキングを2800m乗っています。
この中間は右の脇腹に若干皮膚病を発症していますが、特に調教に支障はない程度。
治療しながら調整を続けています。
その他で気になるところはないため、帰厩の指示が出るまでは更なる良化を促していきます。
「調教自体は順調です。体調も良いですよ」(担当者)
4歳ソルレヴァンテは田口トレーニングファーム。
引き続きハロン20秒前後のキャンターを3200m、週1,2回は終いを15-15で乗っています。
先々週に続き先週の中間にも屋外の直線ダートコースで終い5ハロンを67秒台で乗っていますが、
無理なく走れ、徐々に帰厩態勢が整ってきた印象です。
引き続き、帰厩を視野に入れながら調教を行っていきます。
4歳ミーシャレヴューはPyramid Training。
引き続き、左前肢に電気治療などのケアとごく軽めにウォーキングマシーン運動を行い、
患部の良化を促しています。
中間に獣医師の触診を受け、今後の進め方を相談。
屈腱炎を発症した左前肢患部、また右後肢の外傷の経過は良好であることから、
様子を見て騎乗して常歩運動も行うこととなりました。
3歳レジーナは湖南牧場。
先週よりも一段階調教が進み、現在は普通キャンターを3000mほど乗っています。
馬場入りの時はちょっとうるさい素振りを見せますが、大分落ち着きが出てきた様子。
飼い葉もきちんと食べており、変わらず順調に調整しています。
今後も少しずつペースを上げ、帰厩の態勢を整えていきます。
「特に変わりはないですね。順調に良くなっていると思います」(担当者)
2歳ピーキーはリバティホースナヴィゲイト。
先週後半に軽度の熱発があり、週末の2日間は運動のみで様子を見ましたが、
週明けには問題なくなり、昨日から騎乗調教を再開しています。
今日はダートコースで軽めキャンターを2000m乗り、動きは特に問題ありません。
このまま問題なければ、今週後半から坂路調教を開始する予定です。
名古屋競馬在籍の3歳カテリーナは10/17(木)名古屋5R ダート1400mに出走予定です。
休養馬組は良くも悪くも大きな変化がないので、
今週は名古屋のカテリーナ。
当初は10月下旬という話でしたが、明後日名古屋デビューできることとなりました。
この馬の場合、気性面での成長が望まれるので
この繰り上げ出走はいいことなのか、悪いことなのかは
明後日のレースを見てみないと何とも言えません。
環境が変わり、自身の力を発揮できる状態になっていれば
あっさり勝ってもおかしくありませんが、
中央の時と大差ない状態であれば、名古屋と言えど厳しいレースとなりそうです。
この世代、クロノマンとアンジュプリエールという2着経験馬がいずれも骨折で
現役生活を断念し、勝ち上がったレジーナを除き最後の1頭がこのカテリーナです。
ちゃんと力を出せる状態であれば、こんなものではないはずなのですが、
それを証明するためにも、名古屋で成長を見せてもらいたいです。
あと2頭 【今週の休養馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
休養各馬、帰厩態勢へ【今週の休養馬】
アルマデオロ、いきなり好時計 【今週の3歳馬】
パーシヴァルが一歩リードか【今週の2歳馬】
2歳馬馬名決まりました
アルマデオロ、馬房待ち 【今週の3歳馬】
Posted by 浦河深之 at 20:27│Comments(0)
│休養馬・未出走馬