2013年08月08日
今年のユニオン募集馬について2,3の事柄
カテリーナは小倉土曜日6レース、3歳未勝利戦に54キロ鮫島良太騎手で、
ソルレヴァンテは函館日曜日10レース、日高特別に57キロ三浦皇成騎手で、
それぞれ出走が確定しています。
夕刻、静岡にも緊急地震速報が流れ、携帯にはエリアメールが着信。
真っ先に週末の競馬の開催が心配になってしまいました:-P
まあ、何事もなく何よりでした。
レースに関して詳しくはまた後日。
さて、今年のユニオンオーナーズクラブの1歳募集馬ですが、
あまりサイトなどにはっきりとは書いていないけれど
知っておいた方がいいと思うことがあるので、ちょっと書いておきます。
まず、第一に
今年「も」募集価格は税込み価格です。
例年、ユニオンの募集馬の価格は1050万、1575万、2100万などと、
5%の消費税と思われる金額が明らかに上乗せされた金額で募集されていました。
ところが今年は、1000万、2000万と切りのいい数字で募集されています。
これ、当初僕は税別の金額だと思ったんです。
というのは、来年の春に消費税が8%になることが検討されています。
募集の締め切りは5月末、消費税が上がるとすれば4月からですから、
本来なら4月からは募集価格を改定しなくてはなりません。
ですが、募集途中で金額を変えるというのもおかしいでしょうから、
最初から税別金額にしたのだと思っていたのです。
実際、募集のどこにも「税込」とは書かれていません。
しかし、実際に来た請求書を見たら、
当初の募集価格通りに請求金額が記載されていました。
あ、一括なんで3%引きですけど。
つまり、金額は税込だった、ということです。
ということは、4月以降の駆け込み出資でも価格据え置きの可能性が高いです。
税務上の処理がどうなるのかは詳しくは分かりませんが、
普通に考えると、4月以降に出資した場合は価格据え置き、実質値下げ、
消費税の増税分はクラブが負担する、ということになるのでしょうか。
駆け込み出資の方も安心してご検討を、ということになのでしょう。
このあたり、他のクラブはどうなんでしょうね。
それと、もう一つ。
今年の募集馬から、再ファンド制度は廃止されます。
以前記事にも書きましたが、ユニオンはNARの馬主資格を取りました。
そのため、中央の未勝利馬を一旦地方に出す場合に、
従来は牧場名義などに変更していましたが、
これからはユニオン名義のまま転出できます。
つまり、ファンドをいったん解散しないので、「再ファンド」という制度はなくなったのです。
加えて、解散しないので地方転出の際の継続出資か打ち切りかを
選択することが出来なくなりました。
従来なら地方転出時に出資を打ち切って清算できましたが、
今後はクラブが引退を決めるまで強制的に出資継続です。
このことは、最新の会員規約に書いてあります。
また、この地方馬主の資格を使って出資馬を地方に在籍させるのを目的にする、
ということは今の規約上はないということです。
これ、もちろん多くの会員さんは知っているとは思うのですが、
募集金額が税込かどうかとかはまあ、どうでもいいとしても、
会員規約なんて毎年送られてきても読まない人も多いだろうし、
会報を隅々まで読んでいない人も少なくないでしょう。
再ファンド廃止のことなどはもう少しはっきりと書いてもいいのではないかと思ったので、
代わりに僕が書いてみました:-P
ソルレヴァンテは函館日曜日10レース、日高特別に57キロ三浦皇成騎手で、
それぞれ出走が確定しています。
夕刻、静岡にも緊急地震速報が流れ、携帯にはエリアメールが着信。
真っ先に週末の競馬の開催が心配になってしまいました:-P
まあ、何事もなく何よりでした。
レースに関して詳しくはまた後日。
さて、今年のユニオンオーナーズクラブの1歳募集馬ですが、
あまりサイトなどにはっきりとは書いていないけれど
知っておいた方がいいと思うことがあるので、ちょっと書いておきます。
まず、第一に
今年「も」募集価格は税込み価格です。
例年、ユニオンの募集馬の価格は1050万、1575万、2100万などと、
5%の消費税と思われる金額が明らかに上乗せされた金額で募集されていました。
ところが今年は、1000万、2000万と切りのいい数字で募集されています。
これ、当初僕は税別の金額だと思ったんです。
というのは、来年の春に消費税が8%になることが検討されています。
募集の締め切りは5月末、消費税が上がるとすれば4月からですから、
本来なら4月からは募集価格を改定しなくてはなりません。
ですが、募集途中で金額を変えるというのもおかしいでしょうから、
最初から税別金額にしたのだと思っていたのです。
実際、募集のどこにも「税込」とは書かれていません。
しかし、実際に来た請求書を見たら、
当初の募集価格通りに請求金額が記載されていました。
あ、一括なんで3%引きですけど。
つまり、金額は税込だった、ということです。
ということは、4月以降の駆け込み出資でも価格据え置きの可能性が高いです。
税務上の処理がどうなるのかは詳しくは分かりませんが、
普通に考えると、4月以降に出資した場合は価格据え置き、実質値下げ、
消費税の増税分はクラブが負担する、ということになるのでしょうか。
駆け込み出資の方も安心してご検討を、ということになのでしょう。
このあたり、他のクラブはどうなんでしょうね。
それと、もう一つ。
今年の募集馬から、再ファンド制度は廃止されます。
以前記事にも書きましたが、ユニオンはNARの馬主資格を取りました。
そのため、中央の未勝利馬を一旦地方に出す場合に、
従来は牧場名義などに変更していましたが、
これからはユニオン名義のまま転出できます。
つまり、ファンドをいったん解散しないので、「再ファンド」という制度はなくなったのです。
加えて、解散しないので地方転出の際の継続出資か打ち切りかを
選択することが出来なくなりました。
従来なら地方転出時に出資を打ち切って清算できましたが、
今後はクラブが引退を決めるまで強制的に出資継続です。
このことは、最新の会員規約に書いてあります。
また、この地方馬主の資格を使って出資馬を地方に在籍させるのを目的にする、
ということは今の規約上はないということです。
これ、もちろん多くの会員さんは知っているとは思うのですが、
募集金額が税込かどうかとかはまあ、どうでもいいとしても、
会員規約なんて毎年送られてきても読まない人も多いだろうし、
会報を隅々まで読んでいない人も少なくないでしょう。
再ファンド廃止のことなどはもう少しはっきりと書いてもいいのではないかと思ったので、
代わりに僕が書いてみました:-P
出資馬決まりました。抽選結果は・・・
【速報】ユニオン1歳追加募集か。セレクションセールで1歳馬購入。
2024年の1歳馬、出資申し込みした馬は
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
1歳出資馬確定しました
今年の1歳出資馬申し込みました
【速報】ユニオン1歳追加募集か。セレクションセールで1歳馬購入。
2024年の1歳馬、出資申し込みした馬は
ユニオン、セレクトセールでキズナ牡馬を7400万円で落札
1歳出資馬確定しました
今年の1歳出資馬申し込みました
Posted by 浦河深之 at 19:43│Comments(2)
│出資馬検討
この記事へのコメント
ありがとうございます^^
こういう変更情報に疎い私としては
今回のエントリーは非常に助かります^^
消費税問題は、結構大変ですよね。
どうなるんでしょうね?
こういう変更情報に疎い私としては
今回のエントリーは非常に助かります^^
消費税問題は、結構大変ですよね。
どうなるんでしょうね?
Posted by まあく at 2013年08月09日 00:10
まあくさん、おはようございます。
消費税、本当に上がるかどうかも含め、
どうなるんでしょうね。
8%の次は10%なんですよね。
刻んであげた方が影響が少ないとは言うものの、
事務処理の手間を考えたら勘弁してほしいですよ(@_@)
再ファンド廃止の件、みんなちゃんと理解してるんでしょうか。
思いきって、最初から地方ってのも面白い気がしますけどね:-p
消費税、本当に上がるかどうかも含め、
どうなるんでしょうね。
8%の次は10%なんですよね。
刻んであげた方が影響が少ないとは言うものの、
事務処理の手間を考えたら勘弁してほしいですよ(@_@)
再ファンド廃止の件、みんなちゃんと理解してるんでしょうか。
思いきって、最初から地方ってのも面白い気がしますけどね:-p
Posted by 浦河 at 2013年08月10日 10:42
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |