2012年10月20日
菊花賞で応援する馬【タガノビッグバン】
ディープブリランテが右前屈腱炎で回避、
ゴールドシップに人気が集中しそうな今年の菊花賞。
それにしても、最近多すぎないですか?
有力馬の屈腱炎…(T_T)
それはさておき、もちろん、出口牧場さんのゴールドシップを応援するのは間違いありませんが、
他にもう一頭、気になっている馬がいます。
タガノビッグバンです。
タガノビッグバンのデビューは今年1月9日。
勝ち馬から2秒6離された8着でした。
続く2戦目はなんと6秒1も離された13着に大敗します。
しかし、3頭競走中止が考慮されたのかタイムオーバーを免れます。
中1週で3戦目を走りますがまたも1秒7離された10着に大敗します。
ここで一息入れ、6月に芝で復帰すると馬が変わったように好走。
初勝利は7月1日。ここから3連勝して古馬を蹴散らし、
見事菊花賞出走を果たしました。
春のクラシック当時には全く芽が出ていなくても、
菊花賞の切符をつかめるという、まさにそんな馬を多く抱えた
僕たちにとっては期待の星^^
オーナーの八木良治さんは、
生産牧場の新冠タガノファームを9年前に開設。
オーナーブリーダーでもあります。
昨今、老舗のオーナーブリーダーが続々撤退する中で、
オーナーブリーダーを始める熱意のある馬主さんです。
生産馬も特徴的で、自身がオーナーだったタガノゲルニカ産駒を生産、
数少ない産駒ながらタガノハピネスが新馬勝ちしたのは話題となりました。
個人馬主の理想のようなオーナーライフを送られている馬主さんの、
遅咲きデビュー馬を持つ一口馬主憧れのようなタガノビッグバン。
手綱を取るのはゴールデンメインに最後に騎乗した太宰騎手。
昨年、初重賞制覇はしましたが、まだG1には手が届いていません。
3連勝の勢いで、人馬ともに一気に初タイトルを手にしてもらいましょうか^^
ゴールドシップに人気が集中しそうな今年の菊花賞。
それにしても、最近多すぎないですか?
有力馬の屈腱炎…(T_T)
それはさておき、もちろん、出口牧場さんのゴールドシップを応援するのは間違いありませんが、
他にもう一頭、気になっている馬がいます。
タガノビッグバンです。
タガノビッグバンのデビューは今年1月9日。
勝ち馬から2秒6離された8着でした。
続く2戦目はなんと6秒1も離された13着に大敗します。
しかし、3頭競走中止が考慮されたのかタイムオーバーを免れます。
中1週で3戦目を走りますがまたも1秒7離された10着に大敗します。
ここで一息入れ、6月に芝で復帰すると馬が変わったように好走。
初勝利は7月1日。ここから3連勝して古馬を蹴散らし、
見事菊花賞出走を果たしました。
春のクラシック当時には全く芽が出ていなくても、
菊花賞の切符をつかめるという、まさにそんな馬を多く抱えた
僕たちにとっては期待の星^^
オーナーの八木良治さんは、
生産牧場の新冠タガノファームを9年前に開設。
オーナーブリーダーでもあります。
昨今、老舗のオーナーブリーダーが続々撤退する中で、
オーナーブリーダーを始める熱意のある馬主さんです。
生産馬も特徴的で、自身がオーナーだったタガノゲルニカ産駒を生産、
数少ない産駒ながらタガノハピネスが新馬勝ちしたのは話題となりました。
個人馬主の理想のようなオーナーライフを送られている馬主さんの、
遅咲きデビュー馬を持つ一口馬主憧れのようなタガノビッグバン。
手綱を取るのはゴールデンメインに最後に騎乗した太宰騎手。
昨年、初重賞制覇はしましたが、まだG1には手が届いていません。
3連勝の勢いで、人馬ともに一気に初タイトルを手にしてもらいましょうか^^
有馬記念で応援する馬
菊花賞で応援する馬【そりゃもちろん】
秋華賞で応援する馬【最後までこの馬で】
スプリンターズステークスと凱旋門賞で応援する馬【武豊がんばれ】
宝塚記念で応援する馬【たくさんいるけど1頭だけ】
安田記念で応援する馬【ダノン様今年こそ】
菊花賞で応援する馬【そりゃもちろん】
秋華賞で応援する馬【最後までこの馬で】
スプリンターズステークスと凱旋門賞で応援する馬【武豊がんばれ】
宝塚記念で応援する馬【たくさんいるけど1頭だけ】
安田記念で応援する馬【ダノン様今年こそ】
Posted by 浦河深之 at 17:14│Comments(0)
│応援します!