2010年11月13日
エリザベス女王杯で応援する馬【メイショウベルーガ】
牝馬の秋のチャンピオンを決めるエリザベス女王杯。
天皇賞でも牝馬が優勝してしまったことで、
牝馬女王のタイトルがやや微妙な印象もしますが、
3冠牝馬や欧州3歳牝馬チャンピオンなど、豪華なメンバーが揃いました。
そんな中、応援するのはメイショウベルーガです。
3歳馬が3頭(日本勢)出走しますが、やはりアパパネが筆頭でしょうか。
あと、海外から2頭参戦しますが、いずれもG1馬。
スノーフェアリーはアイルランドとイングランドのオークスを制し、
セントレジャーでも4着と健闘する活躍ぶり。
アーヴェイは前走で2000m芝のG1を優勝しての参戦です。
いずれも軽視は禁物でしょう。
残る日本の古馬勢から、期待するのはメイショウベルーガ。
前走、京都大賞典ではゴールデンメインがあわやの展開でしたが、
結果的にはあっさりと交わしたメイショウベルーガが牡馬を蹴散らし優勝。
昨年のこのレースで5着に敗れていますが、これは前残りの展開を捕らえられなかったもの。
池添騎手も昨年の轍は踏まないでしょう。
今年に入ってからは全て牡馬を相手に戦ってきました。
牝馬相手の今回、これまで戦ってきた成果を見せる時です。
古馬の意地、日本馬の意地に期待して、メイショウベルーガを応援します。
天皇賞でも牝馬が優勝してしまったことで、
牝馬女王のタイトルがやや微妙な印象もしますが、
3冠牝馬や欧州3歳牝馬チャンピオンなど、豪華なメンバーが揃いました。
そんな中、応援するのはメイショウベルーガです。
3歳馬が3頭(日本勢)出走しますが、やはりアパパネが筆頭でしょうか。
あと、海外から2頭参戦しますが、いずれもG1馬。
スノーフェアリーはアイルランドとイングランドのオークスを制し、
セントレジャーでも4着と健闘する活躍ぶり。
アーヴェイは前走で2000m芝のG1を優勝しての参戦です。
いずれも軽視は禁物でしょう。
残る日本の古馬勢から、期待するのはメイショウベルーガ。
前走、京都大賞典ではゴールデンメインがあわやの展開でしたが、
結果的にはあっさりと交わしたメイショウベルーガが牡馬を蹴散らし優勝。
昨年のこのレースで5着に敗れていますが、これは前残りの展開を捕らえられなかったもの。
池添騎手も昨年の轍は踏まないでしょう。
今年に入ってからは全て牡馬を相手に戦ってきました。
牝馬相手の今回、これまで戦ってきた成果を見せる時です。
古馬の意地、日本馬の意地に期待して、メイショウベルーガを応援します。
有馬記念で応援する馬
菊花賞で応援する馬【そりゃもちろん】
秋華賞で応援する馬【最後までこの馬で】
スプリンターズステークスと凱旋門賞で応援する馬【武豊がんばれ】
宝塚記念で応援する馬【たくさんいるけど1頭だけ】
安田記念で応援する馬【ダノン様今年こそ】
菊花賞で応援する馬【そりゃもちろん】
秋華賞で応援する馬【最後までこの馬で】
スプリンターズステークスと凱旋門賞で応援する馬【武豊がんばれ】
宝塚記念で応援する馬【たくさんいるけど1頭だけ】
安田記念で応援する馬【ダノン様今年こそ】
Posted by 浦河深之 at 18:03│Comments(0)
│応援します!