2011年04月01日
JRA11番目の競馬場新設!候補地に静岡県!【AFネタです】
静岡県は、中央競馬11番目の競馬場を静岡県に誘致すべく
JRAに働きかけていることを昨日の定例記者会見で明らかにしました。
JRAは売り上げ増と出走ラッシュ緩和を狙って通年で3場開催、
未勝利戦や条件戦が出走ラッシュの時期には4場開催を計画しており、
開催過多によるコースの痛みを防ぐため、
また、これから相次ぐ競馬場改修による代替開催などで
各競馬場周辺住民に負担が多くかかるのを防ぐためにも
新たな競馬場建設を水面下で模索していました。
情報筋によれば、近く静岡県と最終合意に達すると見られます。
その理由について
1、東海道地域において静岡県だけ競馬施設のない「競馬不毛の地」であり、
新規ファン開拓の余地が大きいと見込まれる。
2、美浦、栗東の中間地点にあり、競走馬の輸送に負担が少ない。
3、利用が伸び悩む静岡空港の活性化と県有地の有効利用を望む静岡県と思惑が合致。
4、静岡には競輪、競艇、オートレースと競馬以外の公営ギャンブルが揃っていて、
公営ギャンブルに対するアレルギーが少ない。
5、現在の福島競馬場は元々静岡県にあった藤枝競馬場が前身であり、
競馬場復活を望む声が少なくない。
などがあげられます。
建設候補地はいくつかありますが、静岡空港周辺か、
こちらも利用が伸び悩む小笠山総合運動公園(エコパ)があげられています。
地元住民や議会の説得に困難も予想されますが、
川勝平太静岡県知事は
「競馬こそが静岡活性化の切り札だ」
と記者団の質問に答え、誘致に自信を見せました。
これに伴い、静岡市内で映画館街として有名だった七間町商店会は、
新しく出来るシネコンに移転するため閉館する元映画館の跡地に
場外馬券場を誘致することを全会一致で決定しました。
また、フジドリームエアラインズ(FDA)は、競馬開催日に
北九州、函館、福島、札幌、伊丹の各空港に
日帰りできるダイヤの往復便「競馬シャトル」を開設することを決めました。
また、各地から静岡競馬場へ来るための便を増発することも検討しています。
…という、エイプリルフール記事を去年から準備していたんですが、
静岡に、というのは別にして今回のような不測の事態も考えると
新たに競馬場を作る、というのはあながち無い話じゃないかもしれないですね。
もちろん、上記内容は全くの嘘ですので、あしからず。
JRAに働きかけていることを昨日の定例記者会見で明らかにしました。
JRAは売り上げ増と出走ラッシュ緩和を狙って通年で3場開催、
未勝利戦や条件戦が出走ラッシュの時期には4場開催を計画しており、
開催過多によるコースの痛みを防ぐため、
また、これから相次ぐ競馬場改修による代替開催などで
各競馬場周辺住民に負担が多くかかるのを防ぐためにも
新たな競馬場建設を水面下で模索していました。
情報筋によれば、近く静岡県と最終合意に達すると見られます。
その理由について
1、東海道地域において静岡県だけ競馬施設のない「競馬不毛の地」であり、
新規ファン開拓の余地が大きいと見込まれる。
2、美浦、栗東の中間地点にあり、競走馬の輸送に負担が少ない。
3、利用が伸び悩む静岡空港の活性化と県有地の有効利用を望む静岡県と思惑が合致。
4、静岡には競輪、競艇、オートレースと競馬以外の公営ギャンブルが揃っていて、
公営ギャンブルに対するアレルギーが少ない。
5、現在の福島競馬場は元々静岡県にあった藤枝競馬場が前身であり、
競馬場復活を望む声が少なくない。
などがあげられます。
建設候補地はいくつかありますが、静岡空港周辺か、
こちらも利用が伸び悩む小笠山総合運動公園(エコパ)があげられています。
地元住民や議会の説得に困難も予想されますが、
川勝平太静岡県知事は
「競馬こそが静岡活性化の切り札だ」
と記者団の質問に答え、誘致に自信を見せました。
これに伴い、静岡市内で映画館街として有名だった七間町商店会は、
新しく出来るシネコンに移転するため閉館する元映画館の跡地に
場外馬券場を誘致することを全会一致で決定しました。
また、フジドリームエアラインズ(FDA)は、競馬開催日に
北九州、函館、福島、札幌、伊丹の各空港に
日帰りできるダイヤの往復便「競馬シャトル」を開設することを決めました。
また、各地から静岡競馬場へ来るための便を増発することも検討しています。
…という、エイプリルフール記事を去年から準備していたんですが、
静岡に、というのは別にして今回のような不測の事態も考えると
新たに競馬場を作る、というのはあながち無い話じゃないかもしれないですね。
もちろん、上記内容は全くの嘘ですので、あしからず。
【エイプリルフール】競馬から騎手が消える?JRAが騎手ロボット開発!
せん馬に朗報!生殖能力回復手術成功!【エイプリルフール】
馬名の9文字制限、撤廃へ【エイプリルフール】
JRA、シルバーシリーズ開催!【エイプリルフール】
【エイプリルフール】JRA英断!せん馬限定G1創設へ!
せん馬に朗報!生殖能力回復手術成功!【エイプリルフール】
馬名の9文字制限、撤廃へ【エイプリルフール】
JRA、シルバーシリーズ開催!【エイプリルフール】
【エイプリルフール】JRA英断!せん馬限定G1創設へ!
Posted by 浦河深之 at 08:32│Comments(3)
│エイプリルフール
この記事へのコメント
いやあ、真剣に読ませていただきました。又すごく説得力があって、何度も頷きました。
今の状況を考えるとエープリルフールで終わって欲しくないですね。
今の状況を考えるとエープリルフールで終わって欲しくないですね。
Posted by 長束 at 2011年04月01日 17:49
長束さん、おはようございます。
このネタ、僕の願望がほとんどなんですけどね^^;
まさか一度に3つの競馬場が使えない、なんていう事態は想定していなかったと思いますが、
そうでなくてもあと1つか2つは競馬場を新設しても
いいんじゃないかなあ、って思っています。
実際はあれほどの規模の施設を作るのは
簡単じゃないんでしょうけどね。
実際には静岡、特に県中部は結構保守的な土地ですので、
競馬場を作る、なんて言ったら反対運動が凄そうです。
このネタ、僕の願望がほとんどなんですけどね^^;
まさか一度に3つの競馬場が使えない、なんていう事態は想定していなかったと思いますが、
そうでなくてもあと1つか2つは競馬場を新設しても
いいんじゃないかなあ、って思っています。
実際はあれほどの規模の施設を作るのは
簡単じゃないんでしょうけどね。
実際には静岡、特に県中部は結構保守的な土地ですので、
競馬場を作る、なんて言ったら反対運動が凄そうです。
Posted by 浦河 at 2011年04月02日 09:17
エイプリルフール用だったら記事を早く消した方がいいと思います。
Posted by 早く消せよ at 2021年01月09日 03:46