↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2009年01月15日

ザ・ロック

昨年、当歳募集で出資したドリームヒット08。
今年のツアーでお披露目されることになると思いますが、
それまでおそらくたいした情報は出てこないでしょう^^;
というか、悪いニュースなら出てこなくて結構なんですが(笑)


というわけで、その父ザ・ロックことロックオブジブラルタルがまだ日本にいた頃の動画です。
一昨年のユニオンのセレクトツアーで撮影しました。
(ケータイの方はこちらから。要パケホーダイ。)





ロックオブジブラルタルが日本に導入されるというJRAのニュースはこちら
ウィキペディアによる解説はこちら


13戦10勝、G1レース7連勝と、現役時代の成績は非の打ち所がありません。
シャトル種牡馬で、日本での種牡馬生活は1年のみで、すぐに呼び戻されてしまいました。
その、1シーズンのみの供用となった産駒の1頭がこのドリームヒット08になります。


ヨーロッパの名馬といえば、以前ラムタラを見たときがとても印象的で、
小柄だけど非常に品のある、オーラが見えるようなまばゆい馬でした。
それに比べると、ザ・ロックはもっと迫力のある、見るからにどっしりとした
雄大な馬体で、いかにも外国馬、という感じの姿でした。


どうしてもヨーロッパの馬というと、自身もヨーロッパでの実績ほど日本で走れなかったり、
種牡馬になってもいわゆる「重い」タイプが多かったりと、
実力を発揮できずに終わることがあります。
ラムタラ然り、マリエンバード(マリエンベルクの父。昨年帰国)然り…


ノーザンダンサーの3×3という濃いインブリードを持つ点はラムタラにも似ていますが
(ラムタラは2×4)
ザ・ロックの父は日本でも実績のあるデインヒルです。
それに、その母の従姉妹に京都4歳特別を勝ち、重賞戦線で活躍したケイウーマンがいます。
日本の競馬に適性がある可能性は十分にあります。


現役時代、圧倒的だったその身体能力を、
ぜひ子供たちに伝えていてほしいものです。
ドリームヒット08には、今年のツアーで対面できる予定なので、
今から楽しみです。






同じカテゴリー(YouTube)の記事画像
動画サイトのレース映像を保存する方法
同じカテゴリー(YouTube)の記事
 1歳馬の夏動画 (2024-09-06 18:33)
 ツイてるやつに乗れ!【今秋の1歳馬】 (2023-11-20 18:28)
 まだ歩くだけ【冬の1歳馬】 (2022-12-20 18:18)
 元気に育成開始【動く1歳出資馬】 (2022-10-10 11:12)
 どうなる?今年の忘年会 【1歳馬秋動画】 (2021-11-12 18:41)
 1歳馬動画あと2頭【今週のYouTube】 (2021-09-13 18:35)
Posted by 浦河深之 at 20:10│Comments(4)YouTube
この記事へのコメント
これが噂のロックですか?
画面が小さいのでよくわかりませんが
その子供ドリームヒット08楽しみですよねぇ
今年のツアーで見られるのですね?
すっかり大きくなっている事でしょうね!
行けるならσ(・ω・億)もツアー行ってみたいですね!矢野牧場も見学したいし・・・
Posted by 億馬券 at 2009年01月15日 22:26
億馬券さん、おはようございます。

例年、ツアーで見学というとアロースタッドが定番だったのですが、
さすがに毎年だと飽きる(苦笑)

この年から、アロー以外の種馬場見学が増えてきました。
以前、JBBAを見学した時は、スーツ着て手袋下イケメンのお兄さんが
かわるがわる馬を引き出してきたのですが、
この年は普通のジャンパー姿のおじさんになってしまってました^^;

以前は、種牡馬を見学して写真を撮ると、
どれがどれか後でわからなくなってしまうので、
撮影した順番をメモしておき、後から整理するのですが、
似たような毛色の馬だと変わったところすらわからなくなってしまうので、
引き手の方の服装で判断してました。
ところが、全員スーツに手袋、イケメンお兄さんの時には
判断が難しくて参りました^^;

みなさん、どうやって馬の写真、あとから判断しているんでしょう。
ツアー展示の馬は全部番号札がついているから
わかりやすいんですけどね(笑)
Posted by 浦河深之 at 2009年01月16日 09:26
浦河さん、こんばんわ☆
ロック産はシルクでも募集がありまして、
シルクプレアデスの07(母父アドマイヤベガ)です。
シーザリオの従姉妹にあたりますが、気のきつそうな牝馬ですよ^^
たった1年の国内種牡馬だったから、出資するチャンスはもうないでしょうね。
ドリームヒットの07が活躍することを祈っています。

私の方は1歳馬はプレゼントの抽選にもれた、タキオン産が第一候補です。
あとはディープ産は迷っています。
見た目は矢作厩舎に入るほうの仔がいいのですが、せっかくだから、池江朗厩舎に入る仔の方がいいかなぁって・・
(途中で転厩ですが)
浦河さん的にはどっちのディープ仔がいいと思われますか~?
Posted by ぼんちゃん at 2009年01月16日 17:54
ぼんちゃんさん、こんばんは。

どうも、ロックはセリでもあまり人気ないですね。
マル外で入ってきてる馬にもうひとつ大物がでてこないからかも
知れないですが。

ロックはイギリスに戻りましたが、
JRAは北半球での種付け権を買ったとウィキペディアにあったので、
またいずれ来日することがあるかもしれません。
まずは活躍馬を出さないとなりませんね。


さて、ディープ産駒の当歳馬。
正直、春の姿を見てみたいって感じなんですが、
ペトラはインブリードが厳しいのがちょっと気になりますね。
当たればでかい、って感じもしますが。
Posted by 浦河 at 2009年01月16日 20:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ザ・ロック
    コメント(4)