2020年01月28日
ローブドゥネージュ、笠松競馬優勝デビュー【地方転籍馬】
4歳ローブドゥネージュは 笠松競馬場
1/20、笠松競馬4レースに出走し、優勝しました。
「この開催は砂が深く、逃げると最後で苦しくなりそうだったので好位からの指示を出していましたが、
ポンと出たのでそのまま行かせたようです。きっちりと勝ってくれましたね。
長期休養明けということもあって、正直、7、8分のデキ。
それでこの競馬ができるのだから力がありますね。
ただ、ちょっと周りを気にしていたとのことなので、
次はチークかブリンカーを試すことも考えます。
2月の前半の開催にするか後半の開催にするかは、
このあとの様子を見て決めたいと思います」(笹野先生)
今週、やや左前の可動域が狭く感じられたため、今日、インディバ(高周波温熱機器)治療を行いました。
今後は様子を見ながら追い切りを開始し、次走に向けて態勢を整えていく予定です。
なお、もう少し乗り込んだ方が良いだろうとの判断から2/17からの笠松開催に向かうことになりました。
「大きく歩様が気になったわけではありませんが、
可動域を広げる目的でインディバ治療をしてもらいました。
前走ももっと楽に勝ってほしいメンバーでしたからね。
次は特別戦になるので、もっとパフォーマンスを上げなくてはいけません。
今日、治療したことで底上げになってくれたらと思っています。
今のところ、チークを着ける予定ですが、
最終的には追い切りに乗ったジョッキーの意見を聞いてから決めるつもりです」(笹野先生)
4歳ラヴィッスマンは様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースや屋内のダートコースで
ハロン18秒を上限としたキャンターを2000~2400m、
週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン17秒くらいのペースで乗っています。
現在の馬体重は530kg台後半。汗を掻きにくい時期であるため、なかなか絞れてきませんが、
トモの問題が再発することなく乗り込めているのはなによりです。
このまましっかり乗り込み、体力の強化に努めていきます。
ブログをお休みしている間に、ローブドゥネージュが
笠松デビュー、見事初勝利を飾りました。
しかし、笹野先生のコメントにもあるとおり、
本来ならもっと圧勝しなくてはならない相手でした。
馬体もまだ絞れたし、状態も仕上がり途上と大目にみて及第点、
中央に戻るまでにはもう一段も二段も上のレベルに上げなくてはなりません。
地方競馬にしては間隔をしっかりとって次のレースに備えます。
連勝で復帰へリーチをかけてもらいましょう(^-^)
1/20、笠松競馬4レースに出走し、優勝しました。
「この開催は砂が深く、逃げると最後で苦しくなりそうだったので好位からの指示を出していましたが、
ポンと出たのでそのまま行かせたようです。きっちりと勝ってくれましたね。
長期休養明けということもあって、正直、7、8分のデキ。
それでこの競馬ができるのだから力がありますね。
ただ、ちょっと周りを気にしていたとのことなので、
次はチークかブリンカーを試すことも考えます。
2月の前半の開催にするか後半の開催にするかは、
このあとの様子を見て決めたいと思います」(笹野先生)
今週、やや左前の可動域が狭く感じられたため、今日、インディバ(高周波温熱機器)治療を行いました。
今後は様子を見ながら追い切りを開始し、次走に向けて態勢を整えていく予定です。
なお、もう少し乗り込んだ方が良いだろうとの判断から2/17からの笠松開催に向かうことになりました。
「大きく歩様が気になったわけではありませんが、
可動域を広げる目的でインディバ治療をしてもらいました。
前走ももっと楽に勝ってほしいメンバーでしたからね。
次は特別戦になるので、もっとパフォーマンスを上げなくてはいけません。
今日、治療したことで底上げになってくれたらと思っています。
今のところ、チークを着ける予定ですが、
最終的には追い切りに乗ったジョッキーの意見を聞いてから決めるつもりです」(笹野先生)
4歳ラヴィッスマンは様似町軽種馬共同育成センター(BTC前)
引き続き、BTCの屋内の直線ウッドチップコースや屋内のダートコースで
ハロン18秒を上限としたキャンターを2000~2400m、
週2回はウッドチップの屋内坂路でハロン17秒くらいのペースで乗っています。
現在の馬体重は530kg台後半。汗を掻きにくい時期であるため、なかなか絞れてきませんが、
トモの問題が再発することなく乗り込めているのはなによりです。
このまましっかり乗り込み、体力の強化に努めていきます。
ブログをお休みしている間に、ローブドゥネージュが
笠松デビュー、見事初勝利を飾りました。
しかし、笹野先生のコメントにもあるとおり、
本来ならもっと圧勝しなくてはならない相手でした。
馬体もまだ絞れたし、状態も仕上がり途上と大目にみて及第点、
中央に戻るまでにはもう一段も二段も上のレベルに上げなくてはなりません。
地方競馬にしては間隔をしっかりとって次のレースに備えます。
連勝で復帰へリーチをかけてもらいましょう(^-^)
フォートポータル、待望の初勝利【今週の地方転籍馬】
フォートポータル、ブリンカーでどうだ【今週の地方転籍馬】
今津先生、お手上げ 【今週の地方転籍馬】
フォートポータル、明後日今年初戦へ【今週の地方転籍馬】
問題山積 【今週の地方転籍馬】
フォートポータル、新兵器はシャドーロール【今週の地方転籍馬】
フォートポータル、ブリンカーでどうだ【今週の地方転籍馬】
今津先生、お手上げ 【今週の地方転籍馬】
フォートポータル、明後日今年初戦へ【今週の地方転籍馬】
問題山積 【今週の地方転籍馬】
フォートポータル、新兵器はシャドーロール【今週の地方転籍馬】
Posted by 浦河深之 at 19:15│Comments(0)
│中央再登録を目指して