2017年03月10日
今年もこの日が
明日は中山競馬場で桜花賞トライアル、アネモネステークスが行われます。
ということは、2011年の今日はあの震災の日でした。
毎年書いていますが、僕の記憶ではあの震災が起きたのはアネモネステークス前日の
金曜日という事で、今日が震災の日と記憶することにしています。
もう6年も前の出来事になってしまいました。
1995年に起きた阪神大震災。あれから22年が経ち、
おそらく20代の若者の多くは阪神大震災を知らないで育った世代です。
阪神大震災の時は僕は27歳でしたから、その日の朝のテレビ放送の様子とか
まだ鮮明に覚えています。
22年も前のことと聞くとちょっとびっくりします。もう、そんなに経ってしまったのかと。
それすらもう、知らない世代が増えてきてしまっているのですから、
東日本大震災も、すぐに知らない世代が増えてきてしまうのでしょう。
2011年は震災の為クラシック直前の日程が大きく崩れ、
アネモネステークスはレース自体が開催されませんでした。
元愛馬クエルクスはアネモネステークス出走の為栗東から中山に輸送。
レースを走ることなく栗東に戻ることになりました。
未勝利戦も開催中止の影響でレース数が減ってしまい、
残されたレースには出走馬が殺到。
大量の除外馬が出てわが愛馬もその影響を受けました。
恐らく、あ15年もしたら若い競馬ファンは
「なぜオルフェーヴルは皐月賞を左回りで走っているの?中山は改装工事でもしていたの?」
などと、何の気なしにネットでつぶやくことでしょう。
僕は直接被災したわけではないので、
その災害の様子を直接語ることはできません。
ただ、競馬の出来事を通じて、あの年はこうだったと
間接的に震災の影響を語り伝えることはできます。
これほどシステマチックに開催される日本の中央競馬で
開催中止になったりレース自体が無くなってしまうということが、
どれだけ震災の影響が大きかったかを物語ります。
今となっては僕にできることもほとんどありませんが、
こうやって年に一度くらいその時のことを繰り返しブログ記事にすることで、
記憶に残すことの一助になれば幸いです。
今年は、アネモネステークスにユニオンからスズカゼが出走します。
ワシリーサやクエルクスの1勝馬のギャンブルではなく、
オープン馬としての堂々の参戦です。
元出資馬の姪っ子という縁もあります。桜花賞権利獲得を期待しています。
ということは、2011年の今日はあの震災の日でした。
毎年書いていますが、僕の記憶ではあの震災が起きたのはアネモネステークス前日の
金曜日という事で、今日が震災の日と記憶することにしています。
もう6年も前の出来事になってしまいました。
1995年に起きた阪神大震災。あれから22年が経ち、
おそらく20代の若者の多くは阪神大震災を知らないで育った世代です。
阪神大震災の時は僕は27歳でしたから、その日の朝のテレビ放送の様子とか
まだ鮮明に覚えています。
22年も前のことと聞くとちょっとびっくりします。もう、そんなに経ってしまったのかと。
それすらもう、知らない世代が増えてきてしまっているのですから、
東日本大震災も、すぐに知らない世代が増えてきてしまうのでしょう。
2011年は震災の為クラシック直前の日程が大きく崩れ、
アネモネステークスはレース自体が開催されませんでした。
元愛馬クエルクスはアネモネステークス出走の為栗東から中山に輸送。
レースを走ることなく栗東に戻ることになりました。
未勝利戦も開催中止の影響でレース数が減ってしまい、
残されたレースには出走馬が殺到。
大量の除外馬が出てわが愛馬もその影響を受けました。
恐らく、あ15年もしたら若い競馬ファンは
「なぜオルフェーヴルは皐月賞を左回りで走っているの?中山は改装工事でもしていたの?」
などと、何の気なしにネットでつぶやくことでしょう。
僕は直接被災したわけではないので、
その災害の様子を直接語ることはできません。
ただ、競馬の出来事を通じて、あの年はこうだったと
間接的に震災の影響を語り伝えることはできます。
これほどシステマチックに開催される日本の中央競馬で
開催中止になったりレース自体が無くなってしまうということが、
どれだけ震災の影響が大きかったかを物語ります。
今となっては僕にできることもほとんどありませんが、
こうやって年に一度くらいその時のことを繰り返しブログ記事にすることで、
記憶に残すことの一助になれば幸いです。
今年は、アネモネステークスにユニオンからスズカゼが出走します。
ワシリーサやクエルクスの1勝馬のギャンブルではなく、
オープン馬としての堂々の参戦です。
元出資馬の姪っ子という縁もあります。桜花賞権利獲得を期待しています。
Posted by 浦河深之 at 19:18│Comments(0)
│ご挨拶