↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2009年02月08日

思い出の愛馬(9)~癒しの快速娘・ヒーリングガール~

ヒーリングガール 父アフリート 母ライブミュージック 母の父サンシャインフォーエヴァー
1998年4月21日生・牝・鹿毛・栗東柴田政見厩舎
成績 31戦2勝(写真は募集時)

思い出の愛馬(9)~癒しの快速娘・ヒーリングガール~




この前々年まで、僕の選んだ牝馬は3年連続不出走という、
あまりに情けない結果に終わっていました。
(前年は牝馬に出資せず)
そこで、この年は「とにかく走る牝馬を」というのを目標に、馬選びをすることに。

目に留まったのは、信頼の置ける種牡馬、アフリート産駒の2頭。
その中でも、このヒーリングガールのほうに惹かれました。
募集当時はもう一頭のアフリート産駒のほうが人気があり、
後に会報の取材でユニオン釜谷さんに、

「どうして(人気のない)こっちを選んだんですか?」

と聞かれましたが…

人気があるか、ないかは申し込み時点ではわからなかったのですが、
筋肉質でがっちりした体型のもう一頭よりも、
こちらのほうが牝馬らしい牝馬の体型をしていると思ったのです。
それと、結果的にはあまり走りませんでしたが、
前年に募集された姉の馬体がとてもよかったのを覚えていて、
あれの妹なんだ、という印象があったのも後押ししました。

あとは、安かったから(爆)


思い出の愛馬(9)~癒しの快速娘・ヒーリングガール~

1999年ユニオンセレクトツアーにて。




当時、井川遥さんなどの「癒し系」といわれるタレントさんが流行だったこともあり、
「癒し系の少女」と名づけられたヒーリングガール。

デビュー戦は3歳(当時)の9月。7着でした。
年が明けていったん半年ほどの休養を挟み、
初勝利をあげたのはデビューから1年後、4歳の9月、11戦目のことでした。

彼女の競走生活のクライマックスは、なんと言っても2002年7月13日、小倉の500万条件。
5,6番手でレースを進め、直線で矢のように伸びて優勝。
走破時計1分40秒3は、掲示板にレコードの文字を浮き出させました。
いやあ、すごいすごい。
コースレコードかあ。やるじゃん^^

と思って、JRAのホームページを見てみたら

日 本 レ コ ー ド

でした。
コリャびっくり。
だって500万条件で日本レコードって…


芝1700mというレースはあまり一般的なレースディスタンスではなく、
小倉と福島、中京くらいしか設定されていません。
しかも、この距離では重賞がありません。
例外的に、阪神が改修工事中のときに中京で開催した読売マイラーズカップが
1700mで行われたことがありましたが
(マイルがとれない競馬場っていったい…)
その時のノースフライトの勝ちタイムはいまでも中京競馬場のコースレコードです。


その後、日本レコードは2004年にアズマアビリティーによって破られてしまったので、
(しかも小倉で)
今はもうヒーリングガールの名前はJRAホームページには載っていませんが、
消される前にと思って、ちゃんとプリントアウトしておきました。


思い出の愛馬(9)~癒しの快速娘・ヒーリングガール~




ヒーリングガールはその後、勝ち星には恵まれませんでしたが
クラブの規約(当時)どおり5歳末までの競走生活を全うします。
もう少し現役を続ける予定でしたが、蹄に蟻洞(ギドウ)という疾患を患い、6歳の2月で引退しました。

引退後は生まれ故郷の豊洋牧場に帰り、母となりました。
初仔のイーグルウッド(父アグネスフライト)は公営で4勝をあげ大井で活躍中。
第2仔のスピードスクエア(父アグネスワールド)はユニオンで募集され、未勝利脱出を目指し奮闘中です。




こうして、初めて走った牝馬は、競走生活を無事に終えて牧場に帰り、
子供を送り出すという理想的な馬生を送っています。
ソリッドプラチナムが先に同様に無事に牧場に帰ることが出来たように、
みんながみんな、こううまくいけばいいのですが残念ながらそうはならないのが現実です。
1頭でも多く、彼女のようになってくれたらいいのですが。




同じカテゴリー(思い出の愛馬)の記事画像
スカリーワグ、高知で現役続行中
マンハッタンスカイの血は続く
アレッタレジーナ、北海道で再出発。
オールージュ、名古屋で重賞優勝!
オールージュ、名古屋転籍3勝目は7馬身差圧勝劇!
オールージュ、お久しぶりの名古屋2勝目!
同じカテゴリー(思い出の愛馬)の記事
 フォートポータル、年内復帰断念。一方でユズノキは・・・ (2024-11-27 18:10)
 もう1頭の3歳馬も名古屋競馬に 【今週の地方転籍馬】 (2024-09-26 18:50)
 スカリーワグ、高知で現役続行中 (2024-02-05 18:18)
 地方で頑張る元愛馬【久しぶり】 (2023-01-06 18:34)
 オールージュ、今年8歳まだまだ頑張ります【今週の元愛馬】 (2022-01-17 18:19)
 マンハッタンスカイの血は続く (2021-08-30 18:33)
Posted by 浦河深之 at 10:20│Comments(0)思い出の愛馬
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
思い出の愛馬(9)~癒しの快速娘・ヒーリングガール~
    コメント(0)