↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2009年01月25日

思い出の愛馬(8)~初の命名馬・インビジブルタッチ~

インビジブルタッチ 父ラムタラ 母タケノアイリス 母の父シンボリルドルフ
1998年4月14日生・牡・栗毛・栗東藤原英昭厩舎(一時湯窪幸雄厩舎に転厩)
成績 14戦2勝(写真は当歳募集時)

思い出の愛馬(8)~初の命名馬・インビジブルタッチ~



馬名の命名にこだわる僕が初めて名前が採用された記念すべき馬、インビジブルタッチ。
もちろん、ジェネシスの大ヒット曲「Invisible Touch」からいただきました。
父のラムタラという名前にも「目にも見えないほど速い」とか、「神の見えざる手」といった
意味があるようです。
ウィキペディア参照


鳴り物入りで導入された種牡馬ラムタラ。
その初年度産駒は、大々的に当歳募集がかけられました。
インビジブルタッチもその一頭でした。
史上最高額で組まれたシンジケート。
種付け料も半端ではなく、勢い、募集額も高額でした。

当歳馬を選ぶのは初めてのことで、正直、カタログの写真を見ても
仔馬のような姿では何がよくて何が悪いのか、どこを見たらいいのかもさっぱりわかりません。
ただ、当歳募集の中ではこれが一番いいように思えました。


デビュー戦はアグネスタキオンと一緒に走り4着。
ほかにも後に富士ステークスを勝つメイショウラムセス、
京成杯を勝つボーンキングなどが名を連ねる豪華な新馬戦でした。

4戦目にダートで初勝利をあげましたが、
これはなんと浦河2年5ヶ月ぶりの優勝(過去最長ブランク)となりました。

思い出の愛馬(8)~初の命名馬・インビジブルタッチ~

思い出の愛馬(8)~初の命名馬・インビジブルタッチ~






その後、若葉ステークスに挑戦、一発勝負で皐月賞出走をかけましたが11着と大敗。
クラシック出走は叶いませんでした。

若葉ステークスの後、ダートを一回使って11着に敗れると、
再び芝路線を歩みますが、好走するものの勝ち星につながらず、
500万のまま3歳を終えてしまいます。


そして4歳、ファロン騎手を背に再びダート路線を歩むことにしたインビジブルタッチは、
その初戦、桁違いの破壊力を見せつけます。
その勝ちっぷりは、レースのグレードこそ違えど、クロフネが根岸ステークスで
圧勝した姿にダブりました。
3角先頭、4角で抜け出し、直線は差を広げる一方。
将来のダート王を狙えるとさえ思いました。


しかし、そんな時にアクシデントが起こってしまいます。
レース後、蹄骨の骨折が判明。
骨に、縦に裂けるように入ってしまった骨折は、
完治してレースに復帰した、と言う例が少ないとも聞きます。

しかし、あのレースを見せ付けられた後では
そう簡単にあきらめるわけにはいきません。
陣営は治療を決断。
復帰を目指す長い道が始まりました。

入念に検査し、骨折線も見えなくなるまでに10ヶ月。
さらに乗り込むこと10ヶ月。ようやく15-15程度まで走るところにたどりつきました。

ところが、キャンターでは異常のなかった走りが、さらに強いところをやると
足をかばう素振りを見せるようになります。
レントゲンを撮っても異常はありません。
どうやら、レントゲンには写らない、爪の奥のほうを痛がっているとのことで、
これ以上、進めることができなくなってしまいました。

せっかく骨折自体は完治したのですが、この状態ではレースに臨むことは出来ず、
残念ながら引退することになってしまいました。



最後のレースとなってしまった、あの500万条件を見て、
あれが2勝馬で終わる器でないことは誰の目にも明らかでした。
父は大物を出すことが出来ず日本を去ってしまいましたが、
インビジブルタッチ、ゴールデンメインと続けていい馬を目の当たりにしてきた僕には、
ラムタラがちゃんとした形で結果が残せなかったことが不思議だし、
残念でならないのです。


同じカテゴリー(思い出の愛馬)の記事画像
スカリーワグ、高知で現役続行中
マンハッタンスカイの血は続く
アレッタレジーナ、北海道で再出発。
オールージュ、名古屋で重賞優勝!
オールージュ、名古屋転籍3勝目は7馬身差圧勝劇!
オールージュ、お久しぶりの名古屋2勝目!
同じカテゴリー(思い出の愛馬)の記事
 フォートポータル、年内復帰断念。一方でユズノキは・・・ (2024-11-27 18:10)
 もう1頭の3歳馬も名古屋競馬に 【今週の地方転籍馬】 (2024-09-26 18:50)
 スカリーワグ、高知で現役続行中 (2024-02-05 18:18)
 地方で頑張る元愛馬【久しぶり】 (2023-01-06 18:34)
 オールージュ、今年8歳まだまだ頑張ります【今週の元愛馬】 (2022-01-17 18:19)
 マンハッタンスカイの血は続く (2021-08-30 18:33)
Posted by 浦河深之 at 13:43│Comments(2)思い出の愛馬
この記事へのコメント
まいど、お世話になっております。
#お祝いメールありがとうございました。

アグネスタキオンのデビュー戦ですか。
RacingViewerでは対応前で見れませんでしたが、過去記事からYouTubeで見直しました。
いつもありがとうございます。

500万勝ったレースのほうは、RacingViewerで見れました。
確かに、これは強い。

ここでおしまいと言われても、
「え? 続きは?」
と言っちゃいますよね。。
#アグネスタキオンも続きを見たかった。

続きを見せてくれることのありがたさを感じとかなあきませんかね。

うちの場合は、フローラルウインドもトレジャーゲッターも次が楽しみになってきました。
その前に、当たり前のように続きがあってほしいですね。(当然あると思ってますけど。)

ではでは。
Posted by おやすい君 at 2009年01月26日 03:07
おやすい君さん、おはようございます。
土曜日はおめでとうございました。

そっか。レーシングビュワーという手がありましたね。
件の500万、もう長いこと見ていないので、
レース内容を頭の中で美化しすぎているかと思いましたが、
やっぱり強い勝ち方でしたよね。

本当に、続きが見れなかったのが残念でなりません。
ブランクは長いけど、ゴールデンメインがまだ現役を続けていられるのは
幸せなことだと実感します。

まあ、手前味噌ですが、
ゴールデンメインとインビジブルタッチの2頭の
故障がなかったら、ラムタラ自身の運命も
ひょっとしたら変わっていたかもしれないと
思うことがあります。

フローラルウインドとトレジャーゲッター、
土曜日は勝てなかったですが、
内容は希望が開けるものでしたね。
特にトレジャーゲッターは、1週除外されたことが
いい方向に出たようで、
調教内容もずいぶんよくなりました。
本当に次が楽しみになってきましたね。

さて、うちの愛馬たちもそろそろ表彰台に
あがってほしいなあ…
Posted by 浦河深之 at 2009年01月26日 09:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
思い出の愛馬(8)~初の命名馬・インビジブルタッチ~
    コメント(2)