↑↑中央現役馬のみ↑↑

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
浦河深之
浦河深之
読み方は「ウラカワ ミユキ」(♂)。静岡市生まれ、在住。1995年から一口馬主を始め、1997年初勝利。2006年重賞初優勝。2008年9月27日、初出走から12年目にしてJRA全競馬場での愛馬優勝を達成。2013年、通算40勝到達。2017年、通算50勝到達。2019年、通算60勝到達。2020年、春のクラシックに初出走。2022年、念願の口取り撮影初参加。2023年、通算70勝到達。ネットで知り合った一口馬主仲間とともに駿河軍団が誕生、ブログやメーリングリスト、オフ会などで競馬を楽しみ、情報交換や愛馬自慢をしています。
心の最強馬はメジロマックイーン、心のアイドル馬はナイスネイチャ。馬券下手。初代牝馬下手(2010年9月11日返上。現在は二代目)。2025年、年明け早々に体調を崩しダウン。更新ペースもダウン中。

現在の出資馬(JRA所属)
(2025/3/31)

グレアミラージュ
(8歳牡1勝・1勝クラス)
レディベル
(6歳牝3勝・3勝クラス)
〇地スペシャルナンバー
(6歳牡1勝・2勝クラス)
〇地スピアヘッド
(6歳牡1勝クラス中央未勝利・障害1勝オープン)
ビターゼノビア
(5歳牝2勝・2勝クラス)
クレセントウイング
(5歳せん1勝・1勝クラス)
アルマデオロ
(3歳牡・未勝利)
フェブルアーリア
(3歳牡・未勝利)
グレートセンス
(3歳牝・未勝利)


以下 未入厩馬・地方転籍馬

地方転籍馬
フォートポータル
(4歳せん・名古屋・今津博之厩舎)
ヴェルサイユドール
(3歳牝・ホッカイドウ・角川秀樹厩舎予定)


2歳馬
ローラズキャンディ
(父Gun runner、牝)
ベイビーシスター
(父ビッグアーサー、牝)
パーシヴァル
(父デクラレーションオブウォー、牡)
テンカムテキ
(父ナダル、牡)
ヴェルサイユシエル
(父コントレイル、牝)


引退した活躍馬
ビターエンダー
(牡13戦2勝
重賞2着1回リステッド1勝
3歳牡馬クラシック全出走)
主な勝ち鞍
プリンシパルステークス
(2020年、リステッド)

マンハッタンスカイ
(牡68戦7勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
福島記念
(2008年、JPN3)
巴賞
(2009年、オープン)
函館競馬場グランドオープン記念
(2010年、オープン)

ソリッドプラチナム
(牝26戦3勝重賞1勝)
主な勝ち鞍
マーメイドステークス
(2006年、G3)

ゴールデンメイン
(せん26戦5勝
重賞2着1回3着1回)
主な勝ち鞍
御堂筋ステークス
(2004年、1600万下)
日本海ステークス
(2007年、1600万下)

通算成績1048戦75勝
(含む重賞68戦2勝、リステッド競走1勝、特別14勝、障害4勝)
2025年度成績9戦1勝
2024年度成績51戦1勝
2023年度成績66戦4勝
2022年度成績36戦2勝
2021年度成績43戦5勝
2020年度成績44戦2勝
2019年度成績59戦6勝
2018年度成績55戦4勝
2017年度成績55戦5勝
2016年度成績45戦2勝
2015年度成績23戦0勝
2014年度成績47戦1勝
2013年度成績46戦3勝
2012年度成績33戦3勝
2011年度成績41戦0勝
2010年度成績54戦4勝
2009年度成績54戦3勝
(2025年3月31日現在、
中央競馬のみ。)
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ

Loading...

2014年12月08日

チャンピオンズカップin中京競馬場

昨日は中京競馬場2つ目のG1レース、チャンピオンズカップが開催され、
その中京競馬場に行ってきました。

以前に一度、高松宮記念に行った経験から、
おそらく駐車場も車椅子指定席も、それほど急ぐ必要はないと思っていましたが、
ただ、それでも模様替えした最初のG1ということで、
ちょっと警戒して競馬場到着は8時半ごろ。
案の定、駐車場には列もなく、車椅子指定席は1番乗りでした^^;

入場券は記念入場券。

チャンピオンズカップin中京競馬場




中に入ると、紙袋に入ったお土産を。

チャンピオンズカップin中京競馬場




中身はノートと、

チャンピオンズカップin中京競馬場





使い道に困る(笑)マフラータオルでした。


チャンピオンズカップin中京競馬場







前日、雪の舞った中京競馬場ということで、
寒さを警戒してダウンジャケットを着て行きました。、
スタンドの中はもちろん暖房が効いていますが
席に出ても、午前中は太陽が正面で眩しいほどに日が射し、
暖かささえ感じるほどでした。


昨日の中京競馬場は、スタンド改修以来最高の入場人員を記録したとのこと。
約44000人とのことですが、おそらくこれは有料入場人数。
スタンドには家族連れ、ベビーカーもかなり多かったので、
無料で入った15歳未満の人数も加えたらあと数千人は上乗せされているでしょう。
もしこれが東京競馬場なら、今日はちょっと人が多いなあ、という程度でしょうが、
ここは中京競馬場。スタンドが小さいので、とんでもなく人でごった返してます。
僕らはさっさと4階指定席に上がってしまったので、そこではそれほどでもないのですが、
レジーナのレースで口取りを申し込んでいたので1階に降りると、もうそこは人・人・人…

集合場所の総合インフォメーション前まで移動するのに一苦労。
ただでさえ視線の低いところにいる車椅子が、今日はこの人ごみの中。
全く周囲の人の視線に入ってきません。
車椅子を押してくれた友人も大変だったことでしょう。
まわりの人にぶつかりそうになりながらも何とかたどり着き、
そして地下へ。テレビ観戦。終戦…

6レース終了後、4階まで戻ったところでちょっと遅めの昼ごはん。
ちょっとがっつり食べてしまったら人ごみから戻った気の緩みと、
全く当たらない馬券に愛馬惨敗、スタンドの暖かさなどが重なって
もう馬券を買いに行く気力もなく、脱力。
競馬場にいながらPATで馬券買ってました^^;

この日、中京競馬場は朝からちょっとテンションが高く、
1レースから発走のファンファーレが鳴ると手拍子が起こるほど。
もちろん、メインのチャンピオンズカップではプレゼンターゲストのTOKIOがスタンドに姿を見せたり、
ターフビジョンにスタンドの全景が映し出されたりするたびに大きな歓声。
本場馬入場、生ファンファーレの演奏で盛り上がりは最高潮に達すると、
一瞬の静寂。そしてスタート。
最後の直線ではもう実況の声も何も聞こえないほどの大声援。

レースが終わり、優勝したホッコータルマエが芝コースをウイニングランで戻ってきますが、
アリーナはまだ人が埋め尽くしたまま。
スタンドを後にする人もそれほど多くありません。
表彰式にTOKIOが登場するとひときわ大きな歓声が。


チャンピオンズカップin中京競馬場




僕らは表彰式を途中まで見たところで帰ることにしましたが、
そのあと、TOKIOのトークショーがあったせいか帰る人は少なく、
駐車場を出るのも高松宮記念の時ほど時間はかかりませんでした。




改めて思ったのは、G1レースのパワー。
人がこれだけ集まって、あれだけ盛り上がるのですから。すごいです。
まあ、レースが終わってからも続々人が来ていたので、
TOKIOのパワーもあったとは思いますが:-P
いわゆるローカル競馬場で、年に2回もG1レースが行われるのは
実に恵まれています。
売り上げは落ちてしまったということなので、
必ずしもJRAとしては歓迎ではないのかもしれませんが、
各競馬場地元のファンの為には、年に1度は全ての競馬場でG1クラスのレースを開催して、
その盛り上がり、熱気を体験してもらうのも
長い目で見るとファンの拡大に役立つのではと思うのですが。







同じカテゴリー(競馬場にて)の記事画像
財布失くしました( ;∀;)・完結編
来ました中京
パドック
おはようございます
愛馬連敗(T_T)
おはようございます
同じカテゴリー(競馬場にて)の記事
 財布失くしました( ;∀;)・完結編 (2023-03-06 18:19)
 続々・財布失くしました( ;∀;) (2023-02-27 18:16)
 続・財布失くしました( ;∀;) (2023-02-20 19:03)
 財布失くしました( ;∀;) (2023-02-13 18:37)
 来ました中京 (2019-02-03 09:53)
 パドック (2016-11-06 10:56)
Posted by 浦河深之 at 19:35│Comments(3)競馬場にて
この記事へのコメント
浦河さんも中京競馬場にいらしていたんですね。

僕も行ってきました。メインレースまでは居られませんでしたけど。。。

ユニオン馬の応援をしていたんですが、全体的にちょっと厳しかったですね。

僕はマフラータオルもらえませんでした(涙)

来週は、阪神競馬場に行く予定もあります。仕事によっては行けなくなってしまうかもしれませんけど。。。
Posted by まひ3 at 2014年12月08日 21:40
浦河さん、おはようございます。
競馬遠征、お疲れ様でした。
レジーナ、キングカーティスともに
しょっぱいレースになってしまいましたが、
サンビスタが頑張ってくれましたね。(((^^;)
テレビで観ていても、大観衆で盛り上がっていました。
私は、小倉競馬場がホームなのですが
やっぱり、生観戦が最高ですね。(((^^;)
Posted by 赤い彗星 at 2014年12月09日 06:22
>まひ3さん、こんばんは。
そうなんですよ。いたんです。
まあ、人がすごくてほとんど4階にいたので
見かけることはなかったと思いますが。

やっぱり、G1デーという事で
念のため早めに行きました。
おかげでタオルもらえました^^

京都・阪神も出来れば守備範囲にしたいんですけどね。
その前に中山攻略が先かな^^;


>赤い彗星さん、こんばんは。

キングカーティス、パドックは見れなかったのですが、
本馬場に入ってきたところや返し馬の様子は
とてもよかったんですけどね。
もっと走る雰囲気はあったのですが、
スタートもいいし、まだまだこれからですね。

レジーナも、直線の不利は僕もJRA職員も
思わず「あっ」と声を出してしまいました。
結果ほど内容は悪くなかったと思うのですが、
掲示板を取って行かないと、なかなか続かないんですよね。

生観戦、とくにビックレースはいいですね^^
改めて思いました。
競馬場に来ていたサンビスタの出資者にとっては、
勝てないまでも思い出に残るいい一日だったでしょうね。
Posted by 浦河 at 2014年12月09日 18:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
チャンピオンズカップin中京競馬場
    コメント(3)